こんな身近に北欧が!
- 2009/02/28
- 16:47

宮古島で見つけた北欧宮古島で北欧、宮古島で北欧、情報収集してもさっぱりひっかからない。まぁ当然だろうと北欧のことは忘れて楽しんでいたのですが、実は1件見つけました。右側のお店。左は「茶家芭蕉」と「琉球コレクション叶」あー右のお店はお名前なんでしょう。。。生憎お休みだったので、外からウィンドー越しですが、イッタラがあります。前回訪れた時には確か北欧モノはなかったと思うのですが、ルクルーゼやら何やら輸...
北欧雑貨を探すなら、実はアソコ
- 2009/02/27
- 23:34

H女史のためのアンティ・ヌルメスニエミ講座? せれぷなオウチの数少ない可愛らしい後輩。それが、H女史。度々ご登場いただくH女史を簡単に紹介すると、それはそれは、一風変わったライオンみたいな頭をした実は、都の西北出身のIQのとても高い知的な女性...っていうのならいいんだけど、大隈さんもビックリなほどのかの学生っぽい、枠にとらわれてない野生児の魅力。IQよりEQ。本当ならば、今頃学校の先生に納まるはずが、もうす...
外国モノはなぜにカッコイイ?
- 2009/02/26
- 23:59

切手のない贈り物、または、強制徴収せれぷなオウチの数少ないお友達。(だとボクらは勝手に思っているんだけど)それは、ロンドンで、アーティーに暮らしているカッポーのこと。実際は、それなりに苦労しているんだろうけれど異国の地で暮らしている彼らのつらさやら困難さなんてじぇんじぇんボクには見えなくて、(これは妻の思う壺だろうな)そのアーティーな暮らしぶりに、ただただ憧れてます。彼らはアーティストだから 彼ら...
南の島へ逃亡 その2
- 2009/02/25
- 18:14

まだまだ宮古島で食い倒れ2月の宮古島はサトウキビの収穫時期で 大きなトラックが島内を駆け巡っています。 そしてもうすぐ開催のトライアスロンの為に 練習に来ている方がたくさん。 オリックスのキャンプもこの時期です。今回の旅の目的はお墓参りと宮古野菜。だけども、今の宮古島は閑散期。目当ての飲食店や見学したかった農園がこぞって長期休暇や出張で休業中、残念。気を取り直して、次はこちらへ。カツオの一本釣りで有名...
南の島へ逃亡 その1
- 2009/02/24
- 19:03

宮古島でも食い倒れGWに2人でしっぽり宮古島stayのはずが、長男&長男嫁業務が必須となり、泣く泣く予約を取り消し。チェ。ちぇちぇ。自暴自棄で、週末、急ピッチで行って参りました。私達の代わりに、是非宮古島へ行かれて下さい。すごく良い所ですから。大変田舎ですが、素敵な場所も増えてきています。到着したらまずココ。お墓参りよりも、親戚周りよりも、海よりも、まずココへ行かないと始まらない!丸吉食堂沖縄そば屋さん...
北欧の巨星リンドベリの本、再び
- 2009/02/23
- 23:58

ぺんぺん草も生えない?オウチせれぷなオウチのせれぷな経済観念。それは、何だかどうでも良い所で、凄くケチくさく、とてもセコくて、でもせれぷ。そんなことここで、吐露するような事じゃないんだけど。ところで、経済観念を語る上で、避けては通れない言葉。『甲州商人、甲府商人』ボクは浅学でじぇんじぇん知らなかったのだけれども最近、人生の大先輩方と仕事をする機会が増えるにつれお酒の席で、多くの人から甲州商人の話を...
北欧家具から住宅を設計すると...
- 2009/02/22
- 23:59

嫉妬の炎はメラメラ燃えてせれぷなオウチのインテリアは実は、じぇんじぇん北欧じゃない。勿論、北欧DESIGNが大好きで、当初、このオンボロシャビィマンションに、引越しの準備を始めた時には、今のリビングにはヤコブセンのエッグチェアかスワンチェアが置かれる予定だったんですけど。今、周りを見渡せば、そう言えば、北欧家具ってない。おかしいなー。ボクは最初椅子から北欧好きになったのに。すっごい事に気付いてしまっ...
書棚を飾る洋書
- 2009/02/21
- 23:59

やがて哀しき外国本せれぷなオウチの洋書たち。 かなりの数を溜め込んだのは間違いない。 それは今まで読んできた多くのインテリア雑誌や書籍に 紹介されている家やインテリアに それはそれは多くの洋書が燦燦と飾られていたからだ。ただ積み上げられているだけなのに、 ただ本棚に並べられているだけなのに、 なんだかセクシーでクールで。 オウチの本棚だって、 きっとこんな風になるんだろうと ニヤニヤしながら、 下心満載で楽...
インテリアとしての洋書
- 2009/02/20
- 23:57

思い出迷子せれぷなオウチの洋書たち。インテリア雑誌などに載っているあの格好良さに憧れて海外に行ったり、美術館などで特別展などがあったりなどの一期一会な出会いを感じた時や結構そこそこのお値段で、また絶対的に必要ではないので突発的な物欲に襲われた時の欲望の処療法で大型洋書が結構な数で増えていきます。今回、セレンディピティにてそういった大型本の洋書が格安で売りにだされていたのでべつに必要もないし、物欲も...
記念日にコレはどう?
- 2009/02/19
- 23:59

My Independence Daysせれぷなオウチの独立記念日。ボクは今日という日を忘れない。今日は、ボクがもうあらゆるモノ全てから独立しようと思った日、だから今日、ボクの独立記念日なんだ。いやいや、独立記念日は突然に、です。突然本当に、字句通りに、独立してやるわって思う日があるよね。いろんなモノ・ヒト・金・酒・女・etcetc、から。唐突になにを言い出すかといえば、今、ボクは...
またまた現るレア新色ルクルーゼ
- 2009/02/18
- 23:23

ルクルーゼ伊勢丹限定「ライラックミスト」ルクルーゼ限定販売の新色、アンティークローズがオウチにやってきて1週間余り。当初は、想像以上におばーちゃんピンクの発色にちょっとガッカリ、そして伊勢丹の陰謀にまんまとハマリこれまたガッカリしたものの、落ち着いたピンクがしっくりきて今ではお気に入り。無理矢理毎日使っております。そんなアンティークローズと平和な時間を取り戻し、楽しく過ごしているオウチにまた魔の手...
生活にブラックを取り入れる
- 2009/02/17
- 23:59

黒々としたモノたちせれぷなオウチのインテリア雑貨選びはそれはそれは、天邪鬼な見地から捜しはじめる。それは、なぜかというと、実はものすごく混乱・錯綜した、でも重要な思いがあるからだ。そうやって、今回探したモノがコチラ。GOODY GRAMS Black Baseball真っ黒な黒光りした硬球だ。野球はニュース程度で、プレーはしないし、特段野球贔屓じゃないが、この黒光りボールにはとても引かれる。このgoody g...
アンティ・ヌルメスニエミについて学ぶ
- 2009/02/16
- 22:34

謎多きフィンランドの巨人アンティせれぷなオウチのせれぷなデザイン探訪かもめ食堂を人より大分遅れて観て、アンティ・ヌルエスニエミのポットも、人より殊更遅れて好きになりました。折りしもボクがこの手の女性的北欧モノにはまった頃、北欧ブームは、すでに折り返し地点を迎えており当時の様子を聞くと、アンティデザインのコーヒーポットを求めて、北欧LOVERSが東奔西走をしていたとのことです。このポットを見ると、容易...
王様のおやつ
- 2009/02/15
- 19:07

私を太らせる魅惑なヤツ日々、ダイエット、ダイエットと騒いでいるけど、どうにもなっていない。今年ももう2ヶ月が過ぎようとしている。もうすぐ春も来るというのに。この大事な時期に、私はスンゴイお菓子に出会ってしまった。もうダイエットなんかどうでもいい。とにかく食べたい。食べ続けたい。魅惑な、いや大危険な愛しいスイーツ。GATEAU FESTA HARADA ラスクたち先日オウチに遊びに来てくれたお友達がお土産に持ってきてく...
Stig Lindbergについて学ぶ2
- 2009/02/14
- 23:59

となりの芝生の青い葉っぱ今日は、St.Valentineでございますが、せれぷなオウチにとっては本収集癖マックスの日。または知覚するという恐ろしい現象を目の当たりにした日にございます。いやいや、本当に駄々っ子みたいなモノです。隣のオウチのおもちゃは欲しくなってしまうモノですね。本日、遠い遠いイギリスからはるばるせれぷ邸に届いた本がこちら。Swedish National Museum刊 『Stig...
DIYできないオウチの必殺アイテム
- 2009/02/13
- 23:59

敷金だって諦めない、不器用だって諦めないせれぷなオウチの工務店レベルは、それはそれは大層なものだ。なんと電球が替えられるだけで、オウチではヒーロー扱いだ。いや、もっとすごい、まるでノーベル賞を獲ったかのように、作業台から降りると、拍手喝采で迎えられたりする。御独り様女性の切実な願いや戦略の類ではない。本当に素でできないから、凄いと思われるらしい。そんなオウチだから、おそらくフツウの家庭であれば、そ...
北欧デザイナーズ展に行こう!!!
- 2009/02/12
- 23:59

ミッドセンチュリーデザイナーズ展で撃沈1GO!がコレクションしたいというシリーズ。ロールストランド RedTopダイヤのモチーフが特徴です。鎌倉のお店でバターケースと滅多にお目見えしないキャセロールが入荷したとの情報を得て、最近鎌倉にばかり行ってました。北欧アンティークショップ GALLERY Minne ミッドセンチュリー デザイナーズ展が、撃沈。2人で合計4回行ったけど、買えてない。そしてそれはまだ...
こんなモノもあんなモノもセールで
- 2009/02/11
- 23:50

たかがボールペン、されどボールペンせれぷなオウチのアフォードできる趣味。それは、可愛らしい、デザインコンシャスな文房具を少しでも集めて使うこと。だけど、最近はめっきりそういうモノを与えられていない。このブログを読んでいただいている方はご存知のことだと思うが、今年、せれぷなオウチは大変革。2GO!様の、御台所様の、お財布の硬いこと堅いこと固いこと。今の世の中、文房具雑貨は本当にオシャレなモノばかりだ。今...
ルクルーゼ・アンティークローズとワタシだけ
- 2009/02/10
- 16:51

Le Creuset 春の限定色とONLY Iの謀略先日、新色ルクルーゼに関してとっても小さな記事を書いたところ、毎日「ルクルーゼ、アンティークローズ」での検索でここに辿り付いて下さる方が非常に、いや、異常に多く、驚いております。そして申し訳なく思っています。なにも情報なかったから。改めてルクルーゼ人気の凄さを体感いたしました。そんなオウチは、先日、ルクルーゼのスチーマーじゃない蒸篭を無...
素敵な古民家cafe
- 2009/02/09
- 17:44

HACIENDA ie昨日の続き。茅ヶ崎に来たからにはここに寄りたい。母の次なる夢実現の為、この数年、時間を見つけては古民家を素敵に使ったカフェやレストランに行きまくっている。実家から近いということで専ら湘南鎌倉が多いけれど、茅ヶ崎にも1つ素敵な古民家カフェがあるのです。HACIENDA ie茅ヶ崎で大変人気のカフェ、HACIENDA cafeの異バージョン。これまた住宅街にひっそりと。お店があ...
湘南の北欧ショップと古民家カフェ
- 2009/02/08
- 23:58

北欧雑貨ショップ times前厄のお祓いに母と1GO!を誘って寒川神社へ。滅多に行かない茅ヶ崎エリア、気になっていたお店に寄ってきました。住宅街に突然現れた。。。北欧雑貨ショップ timesお家の一部がお店に。お店の前に駐車できるので助かります。この辺り住宅街なのに、可愛い雑貨屋さんが沢山あります。茅ヶ崎って結構良いかも。この方、お名前なんだっけ~。お店の中は、「The 北欧」でとても可愛い。北...
アンティークスタンプもいいけれど
- 2009/02/07
- 23:59

切手のある贈り物になるか、それは君達次第 せれぷなオウチでは、割りときちんと昔のつながりや記憶を大事にしている。というか、それを糧に今のつらさに耐えている節がある。 いやいや、昔の縁や過去から未来永劫までのつながり的なちょっと精神世界なつながりを大事にしているんです。結構薄情に見せつつ、情深いですしですし。 そんなせれぷなオウチにとって、 特に、イギリスで過ごした時間なんかがまさにそれ。今思い返せば...
グローブトロッターの逆襲
- 2009/02/06
- 23:59

憧れのハワイ航路って、すっかり忘れてましたがこそっとご指摘いただきましたので、前回の続き。前回は、グロトロさんの悪あがきを紹介しましたが、やっぱり、さすが、ボクらのグロトロさん。まだまだやっぱり衰えてはなかった...。というのは、来る春頃に、サーフライダーっていう限定シリーズがでるらしい。そういえば、この前、お店の人は教えてくれた。春ごろに、ハワイをフィーチャーしたモデルを出すことを。それがサーフラ...
スワロフスキーとグローブトロッターのコラボ品
- 2009/02/05
- 23:59

Jelly the secondせれぷなオウチのせれぷな嗜好品。やっぱり嗜好品っていえば、今、逆風は免れない。ワレらが、グローブトロッターもやっぱり嗜好品。グロトロさんは悪いことに英国がその本拠地。英国は今もっとも危機的な状況だ。飛ぶ鳥を落とす勢いだった、大英帝国のポンドはあれよあれよといまやその価値は半分ほどになっている。200円以上だったポンド高は、今、120円のポンド安だ。たしか半分...
バレンタインにコレ下さい。
- 2009/02/04
- 23:59

MARIE NOELLE LEDRUお世話になった方への贈り物にワインを求めて、 伊勢丹のワイン売り場、GrandeCaveヘ。 こちらのカーブはワインの品揃え2400種と国内最高レベル。 シャンパンや他洋酒も数揃っていて、見ているだけで楽しい。 陳列もとても綺麗で、有料だが試飲コーナーもあったり。 しかも伊勢丹本館なのに、スタッフはとても親切。 私たち、それはそれは凄いワインをいつも飲んでいる。 ...
日常にちょっとイイモノを
- 2009/02/03
- 23:59

贈りモノにはやっぱりタオルアルプスの少女ハイジのあのワラのベッド。そして、ハイジがクローゼットに隠したあのパン。天空の城ラピュタでパズーの作ったトースト。もしくは、ドーラ一家がパズーの家で食べてるハム。昔からなんだか、あのベッドにしろ、トーストにしろなぜだか、とてもイイモノっぽくて、バーチャルだから絶対手に入らないんだけどあの質感がたまらないから、なんかいいなーって思ってきた。そして、今回、そんな...
葉山で北欧探し
- 2009/02/02
- 18:56

ALDIN発見湘南で北欧を巡る冒険の続き。逗子「KopiLuwak」を出て、いざ、鎌倉...。1GO!が愛して止まない、ある北欧モノを見に。だけど残念ながら時期尚早で出会えず、鎌倉5分で終了。何だか拍子抜けしてしまい、また寄り道。葉山へ。marelleデザインフル、かつ高品質な日用品を置く雑貨屋さん「マレル」。お目当ては、北欧の掘り出しモノ。ARABIAカイフランクのビンテージピッチャー類はとっても状態が良か...
かもめ食堂のあのオマジナイの・・・
- 2009/02/01
- 23:17

KopiLuwak~♪横浜の実家に向かおうと高速に乗ってみたら、あまりにも天気が良いので、逗子に寄り道。逗子マリーナのすぐ近く、材木座方面から小坪海岸トンネルを抜けてすぐ、素敵なお名前のCAFE発見。KopiLuwak「コピルアック」かもめ食堂に出てきた、コーヒー美味しくな~れのお呪いの言葉。そして、インドネシアのジャコウ猫の糞!から採れる、幻の高級コーヒー豆の名前。そこから名付けたそうな。可愛らしい外観もさる...