Stig Lindbergについて学ぶ(再)
- 2008/12/30
- 23:59

まだまだヒヨッコですからせれぷなオウチにとって、北欧ポタリーの世界はまだまだ新しい。北欧好きになってから、それなりの年月を経て、北欧デザインについて素人なりに学んできたつもりだけど、北欧ポタリーの世界は一朝一夕にはなかなかいかない。LLモデルってなにさ?復刻とビンテージってなにさ?ってな状況だ。北欧デザインへの出会いが、アアルト巨匠やらヤコブセン巨匠やらケアホルム氏の椅子だったから、どちらか...
Stig Lindbergについて学ぶ
- 2008/12/29
- 23:59

まだまだヒヨッコですからせれぷなオウチでは、よくよくブログを消すことがたくさんある。ってことで、今書き終えましたけれど、消してしまったのでボクは、30日も仕事なので、帰ったらまた書き直します。今日はとても良い、ためになりそうな情報だったのに。残念です。それにしても悔しいです。「セレプリタンライブラリーもいいけれど、新宿のカフェバーもよろしく」...
レアレアな北欧スタイル
- 2008/12/28
- 23:32

なぜか貴重な北欧スタイルせれぷなオウチのセレプリタンライブラリー計画は着々と進行中。ところで...、セレプリタンライブラリーとは、なんてこたぁない、メトロポリタンミュージアムの響き(みんなの歌で好きだった)からとった要は、オウチの蔵書?(雑誌)を開放して~の、オウチのリビングをカフェスペースに見立てて~の、のオウチカフェライブラリー化計画のことだ。そこで、お客さんにネスプレッソでラテをだして、のんび...
オリゴボウルで迎える南の島からの贈り物
- 2008/12/27
- 22:02

年越しソバにどうですか?大掃除が全く進まないせれぶのオウチ、もう半分諦めております。そんなダラダラモードの時に、嬉しいモノが宮古島から届きました。ありがとう~。古謝食堂の宮古そば宮古島の一番老舗のおソバ屋さん、古謝食堂。宮古島に行くときは必ず寄ります。あっさり、かつコクのあるスープが美味いのです。沖縄のソバは蕎麦粉は使わずに、小麦粉100%なので、ソバと言うより中華麺とかうどんに近い感じです。宮古ソ...
姉さん、火事です。
- 2008/12/26
- 19:29

そもそも最初から間違えだったクリスマスイブイブ、オウチでの出来事。美しい人気ブログの皆様はなんて素敵なホームディナーをされているのかしら。うちはやっぱりせれぷだなーとガックリした夜でした。念願のチーズフォンデュをやってみました。その為にチーズグライダーを探し始めて、代官山のEATALYとか行ってみたりしてたくせに、結局、ナショナル麻布の出来合いのモノを。もちろんチーズフォンデュ専用の鍋はないので、普...
日常使いたいヤコブセン
- 2008/12/25
- 23:59

エッグチェアは無理でもね…せれぷなオウチには、それとなくビンテージなモノがいくつかある。でも、本当に、気に入っているモノは実はあまりない。だって、なんだか欲しいモノって高いんですもの。だから、妥協の産物ばかりが手元にある。お金を頑張って貯めて欲しいものを手に入れるっていう我慢が無理。ビンテージなグロトロだって、なんだか色が気に入らない。でも、ビンテージなモノは、本当に一期一会だし仕事にうつつをぬか...
水のボトルもインテリア2
- 2008/12/24
- 23:58

せれぷの車窓から 哀愁のクリスマス編 世界の車窓から - 溝口肇 ちゃらんちゃんちゃんちゃ ちゃららーちゃららー 今日は、クリスマスイブです。ウォーラーを求めるせれぷ列車は、クリスマスで賑わう街のとあるデザイナーとのコラボ品を目指して進みます。旅の始まりは、ひょんなことから。 せれぷなオウチでは、とてもとても水にこだわって移ろっている。その前置きは前の戯言を読んでもらうことにしてとにかくせれぷなオウチ...
北欧の本がいっぱい。
- 2008/12/23
- 22:40

いざ、繭玉へせれぷのオウチから新宿への散歩道の途中またこんなモノ建てちゃって。私とは絶対無縁の東京モード学園、新ビルコクーンタワー。だけども、近づいて見上げてみると結構カッコ良いかも。今まで西新宿は家から伊勢丹までの通過点、立ち寄るところもなかったけれど、ブックファーストの旗艦店が出来たということで行ってみました。結構良いですね。デカイデカイデカイ。そして当然綺麗。最近のブックファーストは凄く良い...
クリスマスマーケット
- 2008/12/22
- 23:59

もう、これっきりですか?1ヶ月も前から、クリスマスに行きたいレストランリストを作り、1GO!の机やPCに貼って、ウザPR祭りで1人騒いできましたが、結局接待の入っていない唯一の予定日に、二人して接待が入り、クリスマスディナーはパーとなりました。代わりに何かクリスマスらしいことをしてみようと、毎度おなじみ六本木のイルミネーションへ、クリスマスマーケットをのぞきに行って来ました。雰囲気は少しだけクリスマス。去...
リンドベリのアレが欲しい
- 2008/12/21
- 23:59

バラ・バラ・バラ百万本のバラHyakumanbon No Bara - 加藤登紀子Tokiko Katoせれぷなオウチでは、多少トゲがあるものが大好きだ。だから、コトバだってトゲがあるほうが好きだし食べ物だって、淡白な味よりは、多少トゲトゲしいものが好きだしアメにしたって、ムチにしたって、トゲがあるほうが良いに決まってる。そして、何は隠そう(別に隠してはないね)2GO!じゃなくて、ボクがバラが好きだ。別にバラをプレゼント用に実際...
スウェーデンから日本初上陸
- 2008/12/20
- 22:39

スウェーデンの只者ではないストロー会社近くのコンビニで、「スウェーデンから日本初上陸」気になるポスターを発見。Probiotic Straws誰が買うんだろうー。 はい、せれぷが買いますよ。このプロバイオティックストローとやら、スウェーデンからやってきた、どんな飲み物でも、このストローを使えば、1日分の善玉菌が摂取できちゃうという優れものストロー。ストローの中をのぞくと、茶色っぽいものが見えますがそれが約1億個...
せれぷにはまだ早い
- 2008/12/19
- 23:41

SUMIMASEN, OTO-SAN.せれぷなオウチのせれぷな人は、たまに、ものすごく、格好つけなきゃいけない夜がある。でも、実際、格好つけるとなると、日々の努力が必要だから、なんの努力もしていないので、やっぱりやめたい。それでもやっぱり、臆しながらも、格好つけなきゃならない夜もある。たとえば、先日の夜がそう。まだまだ小僧なんだけれど、精一杯背伸びしてオトコのなかこオトコにならないといけないとき。それは、例...
プレゼント選びに困ったら
- 2008/12/18
- 23:59

せれぷな人のプレゼント選び自己中な贈り物だから、ちょっとした薀蓄を添えて贈りたい。そんなせれぷな人々の贈り物を集めてみると...★グローブトロッター せれぷ的小噺? 結婚を控えている君に贈るグロトロ...★グローブトロッター せれぷ的小噺3 かわいいあの娘に贈りたい小さいグロトロ★Rocking Glass お酒が好き、北欧が好き、ゆれるものが好きなあの人に贈る変わったグラス★Pinky Puppyを探しています。 ペット...
滝を見ながらフレンチを。
- 2008/12/17
- 23:27

新横浜のオススメ Votre Siege 年1回のMisiaのコンサートに行く以外は 全く立ち寄らない新横浜。 久々に行ってみたら、あらビックリ。 素晴らしい駅ビルが出来上がっていました。 今日は母と70代のダンディーおじ様2人の4人デート。 駅から徒歩5分、ラーメン博物館の目の前にある 新横浜ラントラクト、そこの2階に「貴方の席」という意味の フレンチレストラン、「ヴォートル シエージュ」があります...
雑穀で乗り切る年末
- 2008/12/16
- 18:11

接待のばかー。接待接待接待の毎日である。私達が身を置く業界は大変大変昔風で、飲みニケーションが全て、忘年会なんて11月半ばから始まっている。全然向いてないっしょ?私は毎日ではないのでまだいいけれど、この仕事をするまで一切お酒を飲まなかった1GO!が体を壊してしまうのが先か、せれぷ生活のツケがまわってきて家計破綻するのが先なのか、どっちにしろ結構お先真っ暗なせれぷのオウチ。とにかく夕食はそんなんで、河豚...
いまさらなモノばかり
- 2008/12/15
- 23:59

Wiiでエンジョイダイエットせれぷなオウチでは、日々の不摂生が微妙に溜まり始め、もうすでに、エンジョイダイエットなんてアマアマなことを言ってる場合では、なくなってきてるんだ。でも、特に、なにも変わらない。どころか、日増しに悪くなっている気さえする。思い起こせば、ちょっと前までは、それなりに、運動をしようとちょっと意識したときもあった。自転車で通勤してみたり、Wii Fitを買ってみたり、ヨガマットを買ってみ...
おしゃれ写真はコレで撮る?
- 2008/12/14
- 21:14

ワタシをカメラ屋さんに連れてってせれぷなオウチには、わかっちゃいるけどやめられない、なスーダラ節な悪癖がけっこうある。本当、無駄に大人になってしまっていて、直せばいいのに意固地になってしまっていて、わかっちゃいるけど、正せない。毒舌なの所、コトバ遣いが悪い所なんかがそうだ。周りからはいつも怒られる。それと、妙に、ボクはよく言えばPURE=純粋で、フツウは大人になればなるほど、八方美人になっていく所、い...
格好よいインテリア本や雑誌をお探しなら
- 2008/12/13
- 21:20

代々木上原 LOS PAPELOTESせれぷりたんライブラリー、さっぱり完成しません。サボっている間にも、本はどんどん増えていき。せれぷのオウチでは、書籍の出費が1番大きい。本屋に寄って手ぶらで出てくることはまずない。そして同時に、ネットショッピング中毒の1GO!がアマゾンで日々取り憑かれたようにご購入している。そんな私達にとっての救世主のお店。代々木上原 LOS PAPELOTES少しでもセレブになれますよう...
オススメのアート(世界のアートから)
- 2008/12/12
- 23:59

ネスカフェゴールド振るにはもってこい、宮本輝は知っている、なアートたちせれぷな人が、門外漢なのに通ぶるもってこいなアートの紹介。所詮はせれぷなんだけど。中途半端な知識と薀蓄ぶりは、ほんの数分でそれなりのせれぷPEOPLEになれる。★北欧にも負けない!!! 身近にあるとてつもないアート。現代日本画の大家、千住氏のパブリックアート★たびたびのアート IN 軽井沢 日本でみる現代抽象アート。深い青が好きならこ...
グローブトロッターのクリスマス
- 2008/12/11
- 23:59

グローブトロッターからのプレゼントせれぷなオウチのこの時期の隠れた楽しみ。それは、本当に、くだらないこと。でも、これだけで、どんなに飲んで帰ってきてもどんなに昼間仕事で、『まだこんなこともわからないのか』となじられてもどんなに・・・でも、なんだかとても微笑ましい感じを受ける。幸福感に包まれる。ある種の救済とさえ言ってもいい気がする。毎年毎年のこの寒々しい時期(今日あたりはぜんぜん暖かいけれど)にオ...
かもめ食堂のようなカフェへ行こう
- 2008/12/10
- 23:21

ある意味リアルなかもめ食堂 -Shinjuku House-せれぷなオウチのせれぷな人々は、まだ人気に火がついていない、まだどこにも広まっていないブランニューなモノやカフェなどのスポットが大好きだ。だけどたまにヒトよりちょっとだけ先に行き過ぎてしまって、あまりに周りがソレを知らなさすぎる感じがして、自分だけが知っているぜ、的な優越感を感じるよりなんで、なんで、みんな知らないの、と寂しい孤独感に駆られてし...
エッセンシャルオイルを片付ける
- 2008/12/09
- 18:52

ブランドマークとせれぷエッセンシャルオイルが家中に散らばっているせれぷのオウチ。これを片付ける為には、箱が必要です。せれぷは創意工夫ができないので、貰い物の可愛らしい箱とか、100均の箱とかで代用することを思いつくことが出来ず、「エッセンシャルオイルボックス」と名前の付いた箱をまっしぐらに買いに行ったのでした。拝借ものNeal's Yard Remedies エッセンシャルオイルボックスオイル...
日本のお歳暮に英国の聖夜を贈る
- 2008/12/08
- 14:35

クリスマス・ハンパーを贈ってくれいの巻きせれぷなオウチでは、今ではクリスマスっていう感じはあまりない。昔は、それなりに、クリスマスモードっていうか、ムードっていうのが若気の至りってことで、たくさんあったんだけどね。今となっては、もう立派?な浮き草家業人として、ダースベイダーにより暗黒面に落としいれられていて、師走のこの忙しい時に、と『ちょっと、なにをいってんの』と目が血走っている。夢も希望もクリス...
オススメな場所(restaurant, shop, and so on)
- 2008/12/07
- 18:56

せれぷな人が選ぶ COOLなPLACE★かもめ食堂のようなカフェへ行こう 東京新宿にあるその名もShinjuku House。かもめ食堂のような雰囲気のあるカフェ&バー★フィンランドと信じて過ごす休日 日本にあるちょっとフィンランドっぽい場所★チーズフォンデュへの道のり。 代官山にできたイタリア料理の新聖地EATLY★横浜で感じる北欧。 老舗の北欧レストラン。北欧に行けない可哀想なボクらに。★たびたびのアート...
有能過ぎるやつ
- 2008/12/06
- 21:20

Florameのデュフューザーせれぷのオウチは臭い。かなりのボロマンションのせいか何なのか、洗面所やお風呂の換気扇を動かすと、上下階からタバコの臭いやらがガンガンやってくる。ノンスモーカーのオウチが一気にヘビースモーカーのオウチに早変わり。そこで、部屋の規模に似つかない相当の数の消臭器やらお香やらポプリやらが大活躍している。アロマポットも然り。ただ、アロマポットの効力ではモノ足りず。チンタラしている...
ヨダレたらたらのレシピ本
- 2008/12/05
- 23:59

Haruki Murakami の別角度的愉しみせれぷなオウチでは、それはそれは、Mr Murakamiが大好きだ。ボクが初めて小説らしい小説を読んだのが村上さんだったっていうのもあるし、英語の勉強のお供にしたのも、村上さんだったし、それに、皆の好き嫌いが分れるっていうある意味どうしようもない現実をかなりダイナミックに体言している彼自身がちょっと珍しいし。本当、なんだか不思議な小説家の1人ではある。とてもグレイな村上氏。だか...
オススメの食べ物・飲み物
- 2008/12/04
- 14:51

せれぷな人が選ぶ GOOD FOODS★キューピーと決別できるのか!? マヨネーズよりマヨネーズ。松田のマヨネーズタイプ★玄米シンプルライフ 美味しいマクロビライフ。玄米でもおいしい、医王の舞。★愛する人へのビスケット イギリス生まれのハンドメイドビスケット。パケ買い成功例。★いのちのスープで週末ダイエット 辰巳芳子さんのスープでダイエットなるか?★最高級と名高いパスタ ハンドメイドでおいしいモチモチパスタ★伊勢...
シンプルビューティーなオウチのカレンダーに
- 2008/12/03
- 15:20

カレンダーフェティシズムの地平から せれぷなオウチには、散々書いてきているが、それでも、まだまだ把握できてない、飾ろうと思って手に入れたデザインコンシャスなカレンダーやらポスターやらがいくつかある。 でも、それらは、非常に、ムズカしい。なぜか、微妙なんだ。ぼくの下心が丸見えな感じで。それは先日も書いたとおり。その中でも、カレンダーに対する倒錯ともいえるこの偏愛はなんなんだ。なぜかカレンダーばか...
本棚にちょこっと北欧追加
- 2008/12/02
- 13:28

「せれぷりたんライブラリー」計画続行中本棚を組み立ててから、もう2週間。家中いまだゴタゴタ、新宿ハウスを手伝っている場合ではないぞ。伊勢丹の北欧モダンコレクションで買ったモノを本棚へ。Ittala銀座オープンに出くわせず、週末も新宿から離れられずだったので、その鬱憤を晴らすべく閉店間際に乗り込んだけれど。だけど凄く欲しいモノというのは見当たらず、欲しいものは手に届かないお値段で、でもでも手ぶらじゃ帰れま...
ティーネイジャーに贈るミッドセンチュリー
- 2008/12/01
- 09:43

(特別編)あの頃にもどりたいFOSSIL「Modern Vintage-Gifted」キャンペーンせれぷなオウチは、田舎育ち故の、それなりの地縁血縁看板があって、それはそれはウザッたい有り難い人の温かみを感じながら今まで生きてきている。だから、とてもヒトとヒトの付き合いは大切だと毎日痛感して、元来出無精で人見知りなのに東奔西走しているわけだ。選挙もしかり、消防もしかり、組合もしかり、お祭りもしか...