ドイツのあったかいもの。
- 2008/10/31
- 20:33

小さい冬見つけた~♪♪この夏、クーラーなしで過ごしたせれぷのお家。驚くほど電気代がお安くなったので、じゃ~冬も、、、なんて絶対無理な話。今朝だって暖房をつけたかったのに、まだまだ早いと言い張る山っ子1GO!。それ以前に、ヒーターやホットカーペットは収納スペースがないので、夏前から実家に置きっぱなしだし。明日は凄く寒くなるらしい。さてどうしよう。これがあったじゃない!ドイツFASHY社 ハート型湯たんぽ。1948...
ガリレオなテーブルウェア
- 2008/10/30
- 23:57

スギモッコsの醤油さし探訪うれしはずかしプレゼント篇 とーきどき、遠くをー、見つめーる 不安そうな、あなたの、よーこがおー♪ おはようございます。ワタナッコです。 今日は東京都大田区、 実は、意外と住みやすいのに、なぜだか、駅の自転車たちは凄まじく、なぜだか、イメージは工場と小さな歌舞伎町とされ、結構なんでもそろっている便利な街なのに、『私は、前は世田谷だったのよ、でも今は...』な蒲田を訪れます。さ...
チムチムニー♪ チムチムニー♪
- 2008/10/29
- 17:53

煙が目にしみる... Smoke gets in your eyes - The Original Platters せれぷなオウチでは、煙が目にしみる出来事がたくさんある。 (ところで、名曲だーね。そして歌詞。名訳ね。ちょっとバックミュージックに流してみ。) 今回も、そんないつものはなしだ。 別に、煙が目にしみただけって強がる必要もないんだけどね、 せれぷライフとは、煙が目にしみた、と言って、 強がる?ん...
愛する人へのビスケット
- 2008/10/28
- 21:03

Tea with Milk のお供に先日、ホームデパートメントでパケ買いしてきたビスケット。英国ARTISAN BISCUTS社 TWO by TWO Natural Vanilla Biscuitsオーガニックだし、完全手作り。HPには、We offer delicious biscuits made by real people, not robots.はなまるです。最近オーナーになったのが、Bathで有名な食品雑貨屋さん。チーズが美味しいと...
見栄えする電気ケトル
- 2008/10/27
- 18:00

電気ポットと電気ケトルのハザマでせれぷなオウチのキッチン家電は、ある意味当然、デザインコンシャスだ。だってね、ぼろぼろレトロ中古マンションだから、キッチン設備自体が、なんだか最低ラインのモノで据え付けられているしね。一応、仮住まいのつもりだから、リフォームもね、するつもりないし、そんな余裕ないし。だけど、格好つけだから、もうすこし雰囲気のある生活もしたいし、だから、デザイン家電でも置いておけばって...
北欧名作インテリアとお花と。
- 2008/10/26
- 20:43

我が家にスワンチェアーはいつ来るの?週末ダイエット後半戦。家にいると食べ物の誘惑に負けるので、青山を散歩しようと出かけました。頑張れば良いことがあるもんだ!表参道ヒルズで、またまたニコライバーグマンに会えた~。空腹なんてすっ飛びました。来日10周年を記念してのエクスビション。しかも今回は、デンマークの名作インテリアアイテムと彼のお花の世界のコラボレーションがテーマ。毬栗が散りばめられているベースに...
いのちのスープで週末ダイエット
- 2008/10/25
- 16:26

隠し味は野菜のブイヨンすっかり秋めいて、温かいスープの美味しい季節になってきました。スープと言えば、「いのちのスープ」です。(→前回の記事)先の軽井沢旅行から、ずっと接待だの、パーティーだのって、外食続きで、夫婦仲良く2キロ増。いつもならすぐ元に戻るのに、今回は増えていく一方。元々の体重も大問題なので、さすがに恐ろしくなり、今週末は予定を入れずに、「いのちのスープ」と運動と大掃除のゆる~いダイエッ...
最高級と名高いパスタ
- 2008/10/24
- 17:33

手作りパスタ「DI NOLA」ナポリ・グラニャーノ産、最高級パスタと名高い「DI NOLA」あのパスタもまだ未開封なのに、「最高級」と聞けば黙っていられないのが、せれぷのサダメ。1555年創業の老舗中の老舗、少数生産のためあまりお見かけしない、ミラノやロンドンの高級デパートで扱っている、これは絶対入手しなければ!ディノーラには数種類のパスタがあります。どれも最高級の小麦とお水から作られているとか...
伊勢丹の戦略にまたまたハマる。
- 2008/10/23
- 15:54

Only I の光と陰まさに、わたしだけせれぷなオウチでは、ヘミングウェイな夜に憧れてそれはそれは、ハードボイルドな、北方謙三な、はぐれ刑事純情派な、夜を過ごすための準備がある。これ、実は、なにもわかっちゃいない、Wiskyな夜のことだ。ぶっちゃけ、バーボンとウィスキーが同じウィスキーだったなんてわかっちゃなかったぐらいだからたいしたことを書けるはずもないんだけどね...。夜な夜なウィスキーを片手に、暖炉の前で...
あなたのお家のシーサーは?
- 2008/10/22
- 19:55

我が家の守り神最近、毎日ブログを見てくれている母から「世界大恐慌が来るのに、あんた達お金使い過ぎ」とずっとお小言を頂いているので、今日は小休止でこのネタ。結婚してから、ずっと探してました。沖縄のお家には当然いますが、私の実家にも、いつもシーサーがいました。このシーサーはあまり好きじゃないけれど、こっちはとても好き。シーサーのいる生活が当然だったので、新居に移ってから何だか変な感じ、あぁシーサーがい...
ブログのためのカメラ2
- 2008/10/21
- 23:59

ブログのためのカメラ? せれぷなオウチでは、たまにね、 すごく真っ当なモノにあたるときがある。 今回は真面目な話...。 昨日のカメラの話だ。 RICOH R10のはなし。 あまり面白ポイントはないけれど。 まぁー、はっきり言って、 カメラをうまく撮ることは難しいやね。 今のほとんどのデジカメは、オート機能は当然のようにあるし、 全部オートで、ホワイトバランスだって、フォーカスだって 白とびしたり、ぶれたりするこ...
いろんな意味でブログのためのデジカメ
- 2008/10/20
- 23:41

あなたが落としたカメラは...?金のカメラ?銀のカメラ?それとも...せれぷなオウチでは、よくおとぎ話のような出来事が起こる。つい最近も、また、イソップ寓話のような出来事が起こったばかりだ。寓話というよりある意味事件なのだが...まーね、せれぷなお話、つまり、いとおかしなお話だ。『金の斧』っておぼえてます?このお話は、正直者のきこりが、泉に自分の斧を落としてそこに、女神があわられて、金の斧、銀の斧をだして...
ヨーロピアンリデザインのポット(輸出した後、輸入する)
- 2008/10/19
- 20:34

ROJI ASSOCIATESのTea Pot長い間、ティーポットを探していました。色々見た結果、シンプルだし、価格も手頃だし、使い勝手も良いしで、ボダムで落ち着こうとしていたところ、一目惚れです。ROJI ASSOCIATES 「竹」岩清水久夫氏率いるロジ・アソシエイツの一品。南部鉄器の古くからの伝統技術とモダンデザインの融合ということで、岩清水氏がデザインし、岩手の職人さんが1つ1つ手作りされます。ROJI ASSOCIATES...
もし僕らの○○がおパンツだったなら
- 2008/10/18
- 23:56

お誕生日のおパンツ せれぷなオウチにも、もちろん、誕生日の夜というものがあってそれはそれは、大層、せれぷに、その夜が終わることになる。今年は、お月見の夜で、なんか特別で、しかも、場所だって、それなり用意して、だけど、だれからも、0時越えでの『お誕生日おめでとう』もなく過ぎていった。だけどね、思ってもみないところで、関係ないところから、サプライズ的にお誕生日のお祝いが届くこともある。これだ。1・2・3...
ウィーンの紅茶商
- 2008/10/17
- 23:58

DEMMERS TEEHAUSまたまたお茶にまつわるお話。ウィーンの紅茶商「デンメアティーハウス」日本ではネット販売のみでしたが、六本木の新国立美術館近くにSHOPが出来ました。比較的若い会社だけれども、お茶の種類は豊富だし、味も最高。パッケージも可愛いのでお気に入りになりました。最高級ホテルのザッハホテルや高級デパートのオリジナルティーが実はこのデンメアの紅茶ということで、せれぷ欲求もちゃんと満たされます。。。こ...
日本の粋、デザイン温泉旅館
- 2008/10/16
- 17:59

A Wild Design Hotel Chase3北欧っぽい旅情編せれぷなボクらは、セレブを目指しつつも、 なぜかせれぷの袋小路にいきついてしまう。 そう、運命のごとく、まるでせれぷ神に憑かれるように。 それは、日々の日常だけではなく、 むしろ、非日常を感じるための旅行では、かえって日々のせれぷ振りを感じる破目になる。 ところで、旅行といったら、どこに泊まるかはとても重要だ。 なおさら、それがた...
軽井沢の最高峰フレンチ
- 2008/10/15
- 15:53

の姉妹店 「無彩庵」軽井沢と言えば、フレンチらしい。フランス料理を食べさせてくれるお店は数多くあるけれど、その中で大御所として名高いのが、田村良雄シェフの店「エルミタージュ ドゥ タムラ」。どのガイドブックを見ても、ナンバー1級だ。初日の夕飯は適当に済ます予定だったので、ランチくらいはどこかで楽しもうと探してみたら。「エルミタージュ ドゥ タムラ」やっぱり、気になってしまう。素敵な雰囲気だし。とこ...
北欧でしょ、かもめでしょ
- 2008/10/14
- 23:51

いまさらながらの北欧シネマせれぷなオウチには、それなりのテレビとそれなりのソファがある。それなりのテレビには、DVDも付いている。ただHDレコーダーはない。高いから...。いわゆるリビングの三種の神器だね。リビングの3種の神器でなにをするかっていえば、そりゃーあーた、あれでしょ。あれ。シネマナイト!!!海外では、夜のレクレーションの定番だ。どこかに(だいたい学校のどこかだったり、個人宅だったり)みんなで集まっ...
ル・コルビュジエと出会う、秋。
- 2008/10/13
- 23:59

ル・コルビュジエなのか、ル・コルビジュエなのかせれぷなオウチでは、今やっと遅めの3日間の夏休みをとることができている。といっても、世間一般の皆様も3連休で、我々の3連休の夏休みとなぜかカブッているんだけど。つまりはカレンダー通りなんだけど。まーでも、なにも申し付けられていない3連休は久しぶり。コレすなわち夏休みなのよ。だから思う存分に楽しまさせてもらうため、軽井沢に来たのだけど。如何せん、国民的な3連...
たびたびのアート IN 軽井沢
- 2008/10/12
- 20:11

Ives Kleinの実物を軽井沢で!!!せれぷなオウチのコトリっぷ(小旅行)は、いつもいつも行き当たりばったり。それこそトラブルなんて当たり前。だから、いちいち怒ってはいけないんだよ。デジカメの充電が切れて、替わりバッテリーも、充電器も随伴してないなんてことは日常茶飯事だ。(出先でデジカメの電池切れたらどうするよ、皆様方は。)まぁー、実話なんで、この話の顛末はまた今度。だけど、だけどね、そんなせれ...
星のや軽井沢に泊まる
- 2008/10/11
- 23:34

2泊3日こもります。少し紅葉が始まった、軽井沢星野温泉。浅間山麓に広がる緑いっぱいの森の中、「星のや」はひっそりと、いやいやかなり広い敷地をかまえてあります。レセプションで不思議な飲み物を頂きながら、チェックインを済ますと、敷地内専用の車、星のやCUBE(CUBEマークが星のやロゴマークでございます)で宿泊エリアのある谷の集落まで送って下さいます。私たちが泊まるお部屋は「山路地のお部屋」。ロハスを目指す客...
パラダイスアレイ
- 2008/10/10
- 16:34

鎌倉ランチはここで決まり。月1恒例、母との鎌倉散歩。こう頻繁に行くと、毎回「The鎌倉」的なご馳走を食べるのもつまらない。手軽に、気軽に、美味しいランチを求めて、ずっと気になっていたこちらのお店。鎌倉農協連即売所、通称「レンバイ」、美味しい、無農薬の地野菜を求めて必ず訪れるここに、そのお店はこっそりとあるんです。「PARADISE ALLEY BREAD & CO」レンバイで野菜を買って、ここでパンを買...
書キ方ノスヽメ
- 2008/10/09
- 17:41

かきかたえんぴつのあるべき姿せれぷなオウチには、ふとした瞬間に、ある種のどうでもいい疑問が浮かんでそのままずっと出口の見えない迷宮にまよいこんでしまうことが多々ある。今回も、そんなくだらない疑問...と同時に、世の中の新たな陰謀を見つけるかもな疑念。そう、まるでペリカン文書の如く...ちょっと思い出してみて欲しい。あれは、もう懐かしい、真新しいランドセルに背負われていたピッカピッカの~イッチ年生だった頃...
イタリアの「The Butter」
- 2008/10/08
- 17:37

かなり美味しい。スーパーからバターがなくなったあの時からもうどのくらい経ったでしょうか。別に無ければ無いで、問題なしの我が家。どうしてもって時には、マーガリンを代用していました。だけど、久しぶりにバターがお目見えしました。BEPPINO OCCELLI北イタリア、ピエモンテのクネオ地方にあるオッチェッリ社の発酵無塩バター。ピエモンテはワイン、白トリフと山の幸が豊富なところで、バターやチーズといった乳...
旅前日記
- 2008/10/07
- 16:47

どうした、せれぷ!旅日記ならぬ、旅前日記。近日、信州に行こうと計画している。前々から気になっていた目当ての宿がある。そこは私達にとっては、まだちょっと分不相応な所だけれど、勢い余って予約してしまった。これにはちょっとした経緯が。ここを予約したのが6月末。それでもキャンセル待ち、とても人気の宿だ。GWにはどこにも行けず、夏休みもない事が判明した頃で、フラストレーションはピークに。夜中に1人、PCの前。ポチ...
いまさらな、デザイン家電
- 2008/10/06
- 23:59

TOUCH! TOUCH! ここに TOUCH!せれぷなオウチには、やっぱり、それこそ、やっぱりなモノがある。さらに、今回も今更なモノでもある。これを、このタイミングで手に入れる。本当に、せれぷの極みだな、と改めて思う。せれぷなオウチの家訓は『ひとよりちょっと先をいく』だけど、ダースベイダーに毎回毎回怒られてしまうのも納得だ。なぜって毎回毎回確かな波には乗り遅れてしまっているから。今回も、なぜだか、今になって、これを...
北欧文具の失敗2
- 2008/10/05
- 23:23

北欧のデザインバインダーよ、永遠にせれぷなオウチでは、せれぷな失敗を起死回生する大技がある。というか、ただ単に、失敗を忘れてるだけかもしれないんだけど。まー、忘れたくても、思い出せないだけなんだけど。それは、先日の大失敗したコレだ。そう、北欧のデザインバインダーのコレだ。想定外の規格外。なんと、どこにもリフィル用ルーズリーフもファイルもないこのバインダー。もちろん純正品にはあるんだよ、もちろん。で...
スペシャルなお塩?ハーブ?
- 2008/10/04
- 17:31

クリスタルハーブソルトメディカルハーブをカジリ始めて、早2年。せれぷのオウチでは植物が全く育たない(育てられない?)ので、ハーバルライフの真の醍醐味は味わえていませんが、机上の知識だけ増えていく状態ですが、それなりにボチボチ楽しんでおります。最近、とっても嬉しいハーブ製品と出会いました。例のヤツかな?クリスタルハーブソルトタイムの小枝に樹氷のように塩が結晶化して絡まってます。名前の通り、クリスタル...
トイレットペーパーもデザインものでいこう!!! 2
- 2008/10/03
- 15:55

せれぷ的デザイン探求=トイレットペーパー探索 その2 せれぷなオウチには、 それはそれはデザインコンシャスなモノに囲まれて暮らしたい扇動が渦巻いている。 それは、トイレットペーパーにだってそうだ。 まー、ティッシュペーパーもそうだ。 だけど、満足いくトイレットペーパーがなかなか見つからない。だから、以前から探索の旅を続けていたんだけど。前回は、トイレットペーパーの黒船来襲ということだった。ついに日本の...
Part2 「デンマーク風」お鍋
- 2008/10/02
- 20:52

懲りずにDANSKの小鍋せれぷのオウチには、使わないDANSKのお鍋が1つ。懲りずに、もう1つ仲間入り。同じホーロー製、同じ白色。大丈夫です。捨てません。今回は最初から鍋仕様する気はありませんもん。DANSK バターウォーマー 白その名の通り、バターを溶かしたり、ソースを作ったり、一人分のミルクティーをいれたり。あればかなり重宝するサイズのお鍋。コベンスタイル同様、木の持ち部分もコロンとしたフォルムも可愛...
やつぱり北欧のさしが一番?!
- 2008/10/01
- 17:01

スギモッコsの醤油さし探訪 PART10 とーきどき、遠くをー、見つめーる 不安そうな、あなたの、よーこがおー♪ おはようございます。ワタナッコです。 今日は東京都代官山、いまやアウトレットにしかお店のない北欧のアレのかつては、ここに正規店があった跡地から『う~ん、緑がありがたい』風景を感じながらお送りいたします。さて、不定期にお送りしているこの探訪シリーズですが、 今日こそ、厭味な醤油さし(心から『ちっ』と思...