イームズ記念切手
- 2008/08/31
- 23:50

せれぷはそれをがまんできないせれぷなオウチには、昔の思い出がなかなか断ち切れないモノがいくつかある。結構執念深い。いつまでも古き良き時代を、すでに起こった栄枯盛衰を、いつまでも無反省に、未練がましく引きずってしまう。これもその1つだ。2008 Stamps CHARLES + RAY EAMES @USPSこれはアメリカの郵便記念切手として2008年6月頃に、イームズ生誕100周年を記念して発行された切手だ。もちろん日本では普通には売っ...
絶品!京都の胡麻油
- 2008/08/30
- 23:55

へんこじいさんの手作り胡麻油我が家の油は、オリーブオイルと決まっている。調理にも、サラダにも、揚げ物にも何にでもオリーブオイル。以前記事にした愛用中のサルバーニョ、ますますハマっております。ただ時々、ここはオリーブオイルではなくて、胡麻油が欲しいということがあります。それでサルバーニョに引けを取らない胡麻油を探し求めて、ようやく出会ったのがこれ。京都山田製油 「へんこ手絞り金ごま油」「へんこ」とは...
再会、幻の醤油さし -醤油さしをたずねて三千里PART8-
- 2008/08/29
- 23:59

スギモッコsの醤油さし探訪 PART8 とーきどき、遠くをー、見つめーる 不安そうな、あなたの、よーこがおー♪ おはようございます。ワタナッコです。 今日は東京都中央区、 デザイン外資ホテルがどんどん押し寄せてきてるのに、今は昔、ホテル建設ラッシュ最後発の今更な人形町のホテルを訪れます・・・。 不定期にお送りしているこの探訪シリーズですが、 今日も、厭味な醤油さし(心から『ちっ』と思わず言わされちゃう)を探...
イタリア大女優シリーズ家電
- 2008/08/28
- 23:58

DeLonghi Gina Collectionから 1950年代に活躍した大女優、ジーナ・ロロブリジーダ。 よくは知りませんが、ご覧の通り美しい方。 彼女から名前がついた薔薇、ジーナ・ロロブリジーダ。 そして、彼女から名前がついた家電シリーズから。 DeLonghi ジーナコレクション シトラス・スクィーザーイタリアのキッチン家電メーカーの王様、デロンギ。 スタイリシュなデザインに加えて、使いやすさ、 機能性も優れているので、お気に入...
北欧のデザインホテル2
- 2008/08/27
- 23:58

A Wild Design Hotel Chase 2 せれぷなボクらは、セレブを目指しつつも、なぜかせれぷな結末を迎えてしまう。 そう、運命のごとく、まるでせれぷの神様に導かれるように。 それは、日々の日常ではなく、 非日常を感じられる旅行には、特に顕著に現れる。 ところで、旅行といったら、どこに泊まるかはとても重要だ。 なおさら、それが海外、特にヨーロッパだったり、(せれぷにはかなり高嶺) ハニムーン...
フィンランドでイッタラに出会う
- 2008/08/26
- 20:11

iittalaの過ち今まで、色々なカップを記事にしてきたけれど、我が家で1番活躍しているのは、間違いなくこれだ。アラビア・KOKOシリーズのペトロール色カップ&iittala・TEEMAのブラウン色ソーサー暑い時期は出番が少なかったけれど、これから寒くなってくるとこの落ち着いた色の組み合わせが大活躍します。ちょうど、ロンドンのラブラブなアートカップルから、ヨークシャーが届いたので、この大きなカップでグイグイとやります。...
読むだけではもったいない 完全版
- 2008/08/25
- 17:56

What I talk about when I talk aboutHaruki Murakami ver2.013前回の続き。前半はまったく同じですけどね。↓記憶喚起として。せれぷなオウチには、半ば中毒になっている読みモノがある。その読みモノは、圧倒的に、かの著名作家ただ一人に偏っている。そう、村上春樹氏、その人だ。全世界で、Harukiholicが問題になっているのだから(特におしゃれPEOPLEの間で)ボクらも当然、傾倒中なのは、こ...
さよなら ヘルシオ君
- 2008/08/24
- 18:50

里子に出そうか悩む。せれぷなお家には、やってしまったモノが沢山あって、特に家電はすこぶる相性が悪い。以前記事にしたけれど、お高い炊飯器はすぐ壊れた。2年前に最新だったドラム式の洗濯機も変な音がしている。ダイソンだって使いずらくて、放置されたまま。なのに昨日もコストコで別のダイソンを買おうか迷っていた。。。そしてこれは、自分の特技を全く披露されていないことをとっても悲しんでいるかもしれない。ヘルシオ...
アートは恥ずかしいモノかしら
- 2008/08/23
- 23:58

Andy Waholを飾れるか? せれぷなオウチには、 デザインコンシャスな壁紙やらポスターやらアートっぽい作品がいくつかある。 でも、実際に飾るととなるとどうだ? 結構恥ずかしいんじゃないか、実際。今回はその話。 ポスターとかオブジェは、結構微妙だ。 やっぱり、デザインコンシャスなものを選びたいが なんだか、ちょっと、選んだ時の厭味ーな下心というか、 狙いみたいなものを見透かされているようで、気恥ずかしい。...
読むだけではもったいない(50%完了)
- 2008/08/22
- 21:49

What I talk about when I talk aboutHaruki Murakami 2せれぷなオウチには、半ば中毒になっている読みモノがある。その読みモノは、圧倒的に、かの著名作家ただ一人に偏っている。そう、村上春樹氏、その人だ。全世界で、Harukiholicが問題になっているのだから(特におしゃれPEOPLEの間で)ボクらも当然、傾倒中なのは、この前話した。ボクは若いころ、あまり小説とかは読まなかった。どちらかとい...
せれぷなゴルフ道
- 2008/08/21
- 23:49

BALLY GOLF GLOVE 紳士淑女のスポーツと言えば、ゴルフ。そんな安易な理由だけれど、ゴルフを始めると言い出してから、もう何年も経ってしまった。時々打ちっぱなしには行くものの、夫をコーチにすると絶対コースデビューが遠のく。そう、だいたいは喧嘩をして終わってしまうからだ。それでも私のデビューの日がやってきた。1GO!が勝手に段取りをつけてきてしまったのだ。そうでもしないと、私はきっといつま...
Designerのように仕事したい
- 2008/08/20
- 23:11

LEAD HOLDER という粋っぷりせれぷなオウチには、持つ必要もないモノを持つ粋がりがなければならない。それが、似合うかどうかは、二の次。必要かどうかは、もっと次の、五の次。とりあえず持っとけ、そんなモノが多々ある。これも、その1つだ。これだ。。。STAETDLER Silver Series 925 25-20 Mechanical Pencil 正直、今の仕事場は、クリエイティブを生み出す場所とい...
究極の枝豆
- 2008/08/19
- 20:51

だだちゃ豆 権四郎話は4年前にさかのぼります。1GO!を初めて母のやっている飲食店に連れて行った時のこと。母には既に紹介していたけど、親戚や常連さん達に初めて1GO!を披露する機会でした。ビールを頼んで、そしてもちろん枝豆を頼んで。誰もが1GO!に食べて、飲んでと促して。すると1GO!の様子がおかしい。もじもじしている。「僕、枝豆食べるの初めてです」この時、1GO!御歳26歳。枝豆の食べ方が分からないと言うわけです。も...
A Wild Haruki Chase
- 2008/08/18
- 16:36

What I talk aboutwhen I talk aboutHaruki Murakamiせれぷなオウチには、半ば中毒になっている読みモノがある。その読みモノは、圧倒的に、かの著名作家ただ一人に偏っている。そう、村上春樹氏、その人だ。全世界で、Harukiholicが問題になっているのだから(特におしゃれPEOPLEの間で)ボクらも当然、傾倒中。ちょっとおしゃれな感じで、なんだか、HIPな感じの作家、City Boy風な作家というところ...
これを持てばお仲間入り!
- 2008/08/17
- 23:59

Alessi ハリネズミ君昨日の1GO!のブログ記事を読んで、 何だかとってもオカシイ人と結婚してしまったんじゃないかと 不安になってきた今日この頃。 気を取り直して、いつものように今日も散財に繰り出し。。。 横浜ベイクォーターのAlessi shopが閉店セール中だったのに 何も買えなかった。 全商品40%オフだったのに、買えなかった。 昔、一緒の会社で働いていた時も、休みの度にお買い物に行って、 仲良...
R18 Tom Dixon のあれ
- 2008/08/16
- 21:34

R-18なデザインプロダクト注:この記事は、もしかしたら18歳未満に不適切な表現があるかも?しれません。せれぷなオウチには、アバンギャルドな、そして、アナーキーとも言える反社会的なセンスがいくらかある。たとえば、先日のあれだって、そんなトコロから来ている。今回のこれだって、決して、2GO!の快諾は得られていないがボクは、やっぱり声高に?紹介していかなければならないと思う。ボクは、前記事で、ジェンダーとか、セ...
ローストビーフ対決
- 2008/08/15
- 16:07

ローストビーフのお店 鎌倉山今回のせれぷなお出かけはこちら。ローストビーフで有名な鎌倉山本店。鎌倉山の丘の上、閑静な住宅街の中。今回は1GO!母のお誕生日祝いでした。父の日、母の日、お誕生日と、結婚すると祝い事も2倍になって大変だ。私の母は、自ら何が欲しいかしっかりリクエストしてくる。突然電話がきて「誕生日に冷蔵庫買ってよ~。右開きの~」と、誕生日の3ヶ月前頃から騒ぎ始める。分かり易くて良いのだが、そ...
君は見たか?透明のNEWグローブトロッターを
- 2008/08/14
- 14:43

史上最大の試練あらわるせれぷなオウチにも、まだまだせれぷに徹しきれない時がたまにある。う~ん、思わず呻ってしまって、手も足も出せない時が。そして、結構、へこんでしまう時がある。先日ついに、かなりのせれぷ振りを誇る、アレに出会ってしまった。いやいや、かなりじゃなくて、今までの中でも、史上最大?のせれぷさを誇っているかもしれない。これだ・・・。Globe-Trotter Jelly・・・。。。すみま...
久しぶり!我らがオリバー君
- 2008/08/13
- 13:38

Jamie Oliver +T-FAL英国的なものをこよなく愛する私たち、 英国スーパーシェフのオリバー君が例外なく好き。 よく知らないけれど好き。 そんな彼プロデュースのキッチングッツを見れば、 血が騒いでしまう。 らしい。 以前記事にしたシェイカーは未使用続行中。 これで懲りればいいのに、せれぷだから仕方ない。 T-fal ジェイミー・オリバー プロフェッショナルシリーズ オリバー君とティファールのコラボレーショ...
インテリアとしての香水を贈る
- 2008/08/12
- 13:58

憂憤、私憤、怒号、怨めしや~の贈り物~馬の耳に念仏。もとい、女性の耳に薀蓄、の巻~せれぷなオウチでは、人に贈りモノをすることが大好きだ。というほど、贈ってないかもしれないけれど。。。とにかく、自分が欲しいものを、好きなものを結構、無差別贈与している。結構はた迷惑な人々だ。たぶん、その心の裏模様は、こんな感じ。モノ自体は、それはそれは、それなりに、選んでいるんだから、イイモノには違いない。だけど、ど...
伊勢丹の戦略にまたハマる。
- 2008/08/11
- 20:14

キッチンステージで1つ星を食す。時間があれば、いつでも通ってしまう新宿伊勢丹。度々、諸々な理由で怒り心頭になるので、いい加減やめれば良いのに、行ってしまう。伊勢丹マジックにやられっ放し。地下1階、食品売り場真ん中のキッチンステージ。オープンキッチンとわずか17席だけの小さなスペースだけど、有名店の味が楽しめるといつも賑わっている。ずっと気になりながら、一人で入る勇気がないし。唯一のデパート友達1GO母...
レアレアな紅茶
- 2008/08/10
- 23:47

MILK TEA is THE BESTせれぷなオウチでは、それはそれはこだわっているモノがたくさんある。それは、このブログを読んで頂いている方なら、とうにご存知のことだと思う。。。でも、意外と、気づいていないところで結構こだわっているなぁというケースが多々ある。まさに灯台下暗しとはこのことだ。今回のそれは、まさにそれ。ずっと前に書いておかなければいけないモノだった。そのくらいボクの中では、超せれぷ級。ボクは、紅...
北欧キッチンタオル収集
- 2008/08/09
- 15:54

密かにコレクト中初めて渡英したのは、もう15年も前のことで、その時のことはあまりよく覚えていないけれど、ホストマザーに「ティータオル」という単語を教わったことは鮮明に覚えている。布巾のことを「ティータオル」と呼ぶなんて、とっても可愛らしいし、英語ってちょっと面白いかもって単純に思ったから。イギリスのティータオルはお土産の定番らしいけれど、北欧のキッチンタオルも、これまたもの凄く可愛い。コレクターが...
もしかしたらレアなの?アールトなテーブルウェア
- 2008/08/08
- 17:21

Alvar Aaltoでさえベンチウォーマー?! せれぷなオウチには、使えもしないのに、使う生活に羨望の眼差しを向けて、後先考えず手に入れてそして、結局使う場面がなくて、忘却の彼方に追いやられるモノが多々ある。そう、忘却の彼方にいってしまったモノ・・・こいつも、そのひとつだ。これだ・・・ iittala Napkin Ring Inspired by Alvar Aalto 最近紹介したAalto Vaseの生誕70周年を記念して作られた一連...
カタログギフトで選べるべきモノ
- 2008/08/07
- 21:20

Clef du Vin との絶妙な出会いせれぷなオウチには、せれぷとしか言いようがないモノが多々ある。まー、当然か、なんか微妙なモノなんだから、収集して後悔してるんだし、なぜかそういうモノが気になってしまうせれぷな人々なんだから。そんな当然な状況のなかに埋もれているオウチの中でもこれは、モノは小さいが、その形而上的なせれぷ度合いは超弩級だ。これだ、、、クレ ・ デュ ・ ヴァンワイン好きのための、たぶん、...
野菜探索
- 2008/08/06
- 23:17

鎌倉野菜はここで。都会のど真ん中といえば聞こえが良いが、私たちはそれはそれは凄い所に住んでいる。こっちの窓を開ければ目の前を電車が走っていて、あっちの窓を開ければ目の前を首都高が走っている。こんなところで生きていて、やれ無農薬だ、有機野菜だなんて騒いでみても、果たして意味があるのか分らないけれど。とりあえず、今、野菜生活を楽しんでいる。(1GO!は嫌がっているけど)野菜にはまったのは良いものの、 都心...
イタリアプロダクトの雄が送り出す
- 2008/08/05
- 23:59

スギモッコsの醤油さし探訪 PART7とーきどき、遠くをー、見つめーる不安そうな、あなたの、よーこがおー♪ ♪←試聴できますねおはようございます。ワタナッコです。今日も東京都渋谷区、外張り断熱なんていう概念がない時代に作られたでも、今夏、いまだにエアコンをつけていないボロでレトロな中古マンションを訪れます。。珍しく1週間ぶりの探訪シリーズ、だれも待っていないでしょうが、今日も、厭味な醤油さし(心から『ちっ』...
パルプンテなお買い物
- 2008/08/04
- 17:35

『MoMA、お前もか。』せれぷなオウチには、条件反射的に手がでるモノがたくさんある。これもそのひとつだ。毎回毎回、裏切られようともどうしても、手に入れてしまうモノが。。。これだ・・・MoMA 2008 SUMMER HAPPY BAGいわゆる福袋だ。お正月に売り出されるアレだ。せれぷなオウチで毎回犯される過ち。毎年、毎年、性懲りもなく買い足されるデザイン福袋たち。せれぷなオウチでは、決まって、アクタスやら、どこぞのインテリア...
北欧雑貨マーケット
- 2008/08/03
- 16:35

Krone Market北欧雑貨ショップ Kroneのマーケットに行ってきました。鎌倉に行ったならば、必ず立ち寄る場所。1GO!へのお土産は、こちらの北欧雑貨とここしばらく決まっている。(以前の記事はこちらです♪)ショップのある御成通り商店街から徒歩10分弱、由比ケ浜のKroneアトリエ、思ったより小さなスペースでの可愛いマーケットでした。夕方5時頃到着したからか、お客さんは私達だけ。ゆっくりと物色するこ...
北欧にも負けない!!!
- 2008/08/02
- 09:33

身近にあった地下鉄アートせれぷなオウチでは、ときどき、ドキッとするほど驚かされる日常がごくごくたまにある。そしてまた、身勝手な思い込みに反省することもたまにある。驚いたり、反省したりする理由は至極狭小な個人的選好や見識のためであり、そのあたりがボクがせれぷな所以なんだけど。今回は、”すこーしだけ”反省する。前に、ストックホルムの地下鉄アートがすごいと紹介したが灯台下暗しとは、なんのこと、なんとものす...
これ1つで北欧モードに。
- 2008/08/01
- 14:45

MAJAMOOトレイこの形、アアルトベースのこの形、我が家にいったい幾つあるのでしょう。これはフィンランドのテーブルウェアーデザイン会社、MAJAMOO(マヤムー)のトレイ。以前記事にした鍋敷きを作ったのと同じデザイナー、JANI MARTIKAINENによるもの。その鍋敷きはアアルト生誕100周年を記念した デザインコンペで入賞し、瞬く間に人気商品となった。その後、同シリーズとして発売されたのがこのトレイだ。鍋敷き同...