ヴィンテージグローブトロッター
- 2008/05/31
- 23:58

Vintage Globe-Trotterせれぷなオウチには、健やかなヴィンテージモノがいくつかある。これもそのひとつだ。Globe-Trotterといえば、100年選手として知られているが実際、そこまで本当に使えるのだろうか。今家にあるグローブトロッターは、雨の日には、外にまったく出さないし(これは2GO!の場合だけど、実はただ好きじゃないという噂もね)トロリーケースは毎回カバーしてきちんとちゃんと厳かに...
ロンドン発 モルトンブラウン
- 2008/05/30
- 18:21

我が家のシャンプー事情「英国王室御用達」「世界一流ホテルのアメニティー」これだけで充分、セレブになれない、せれぷな私達は気になって仕方がない。MOLTON BROWN(モルトンブラウン)ロンドンで誕生した老舗自然派コスメブランド。英国的な物をこよなく愛する私達は、ロンドン発ってだけで心躍らせる大馬鹿者だけど、モルトンブラウンを手にしたのはイギリスに行ってだいぶ経ってからだった。やっぱりダブリンかど...
北欧デザイン鍋敷き
- 2008/05/29
- 17:55

たかが鍋敷き。されど鍋敷き。セレブになれない、せれぷな私たちは、些細なところにこだわりを持っている。我が家のはこれ。WOOD TRIVET SET by JANI MARTIKAINENこの型を見ると、フィンランドの湖だとか、フィヨルドだとかをイメージしてデザインされたと言われるフィンランドが誇る建築家のアルヴァ・アールトの作品かと思いますが、実は新進の家具デザイナー ヤニ・カルテマニテンのもの。彼はアルヴァ・アールト生...
醤油さしをたずねて三千里 PART3
- 2008/05/28
- 17:28

スギモッコsの醤油さし探訪 PART3とーきどき、遠くをー、見つめーる不安そうな、あなたの、よーこがおー♪おはようございます。ワタナッコです。今日は東京都渋谷区、騒々しい高架横の電話機が玄関に置いてあった痕跡のある60年代レトロ風住宅を訪れます・・・。本家の渡辺篤史先生の建もの探訪、今週分の放送はこれからですが、一足お先に、今日も、厭味な醤油さし(心から『ちっ』と思わず言わされちゃう)を探して行きましょう。...
10年選手 バング&オルフセンの○△□
- 2008/05/27
- 17:25

Bang & Olufsen BeoSound3000せれぷなオウチには、森厳なデザイン音響装置がいくつかある。これもそのひとつ、というか唯一か。というか、実はオウチの真にセレブ色なモノはじつはこれすかないべぇさ。でも、悲しいかな、これ、リビングの日向に置かないで、寝室の陰にポツリと置かれている。まるで隠避しているようだ。なぜだ?ところで、Bang&Olufsenは、デンマーク生まれの高級オー...
いのちのスープ
- 2008/05/26
- 18:05

その名の通りのスープお料理のできない母を持つ私は、早い頃からお料理をする機会に恵まれ、というか死活問題だったということもあるけど、お料理結構好きです。その点、今では母に感謝しておりますが。と言っても、典型的O型適当人間なんで、レシピを最後までしっかり読むことが嫌。材料をきっちりと揃えることが嫌。分量を量るのが嫌。作り方を忠実に従っていくのも嫌。っていうか苦痛。結局は何を作ってもオリジナルテーストに...
醤油さしをたずねて三千里 PART2
- 2008/05/25
- 23:06

スギモッコsの醤油さし探訪 柳宗理編とーきどき、遠くをー、見つめーる不安そうな、あなたの、よーこがおー。おはようございます。ワタナッコです。今日は東京都渋谷区○○○からお送りしています・・・先の土曜の渡辺篤史の建もの探訪。見ましたか?ボクは、実家で録画し続けてるとこの前言いましたが実際、一度も再生なんぞしたことないです。だって、テレビ嫌いなんだもの。あい、すみません。でも篤史君のノリが面白いので、ぜひ...
イヤマちゃん
- 2008/05/24
- 21:06

Irmaで戦うコペンハーゲンを歩けば、Irmaにあたる。Irmaはデンマークのスーパーマーケットチェーンです。Irmaと書いて、イヤマと読みます。Irmaはコペンハーゲンのあちこちにあって、オーソドックスなタイプから、24hオープンの小型店、ディスカウントショップ等、色々なタイプがあります。そしてここのキャラクターが、イヤマちゃん。イヤマって北欧の女の子の名前らしいです。北欧好きにはたまらない、可愛らしさ。Irmaには...
アマダナとせれぷism
- 2008/05/23
- 21:18

amadana モノリス・ハイせれぷなオウチには、本当ささやかなデザイン家電がある。これもそのひとつというかふたつか。これは、本当にせれぷーなモノだよ。考えれば考えるほどに。使っている人も多い?ことだと思う?↑(あくまでも疑問調)でも、あまり実際見ないねー。オシャレ服屋とかオシャレインテリアショップとかでお客さんに『こちらのお値段です』と、消費税をのせるときとか値引きをしたりするときに使っているのをたまに...
美味しい、そして、幻のお醤油を。
- 2008/05/22
- 17:35

小田屋 割烹醤油 山紫水明セレブになれない、せれぷな私達はちょっとしたところにも、こだわりを持っている。食いしん坊万歳!!!の私達は、食べることに目がない。だけど結婚してからは、量より質へと、随分と食生活を気にするようになりました。歳ですね。お陰でこの1年半で私は20キロ近く痩せたわけです。(悲しいかな。あまり気づかれない。この話はまた後日。。。)とにかく、どうせカロリー摂取するなら良いモノを食べたい...
醤油さしをたずねて三千里 PART1
- 2008/05/21
- 17:13

スギモッコsの醤油さし探訪 PART1とーきどき、遠くをー、見つめーる不安そうな、あなたの、よーこがおー。おはようございます。ワタナッコ1GO!です。今日は東京都・・・土曜日の朝、ちょーちょっぱやからお送りしていらっしゃる、渡辺篤史の建もの探訪。見てますか?(ボクは、実家で録画し続けてます)なかなか奥深いですよ、あの番組。『篤史も歩けば棒にあたる』な状態。プラス的な意味合いにおいても。マイナス的な意味合いに...
マリメッコがあるけれど。。。
- 2008/05/20
- 17:05

助っ人求む。Marimekko(マリメッコ)北欧デザインと言えば、これだろう。北欧好きでなくとも、UNIKKOの花柄デザインを見たことのある人は多いはず。日本でも大人気のフィンランドを代表するブランド。マリメッコとは「マリーちゃんのドレス」という意味だそうで、個人的にとても親しみを感じます。新婚旅行でヘルシンキを訪れた時に、街を歩く女性達のマリメッコ所有率の高さが目につきました。それはまるで、一昔前に誰...
北欧のお掃除道具
- 2008/05/19
- 17:01

非松居一代的掃除道具せれぷなオウチには、ささやかなデザイン掃除道具がいくつかある。これもそのひとつだ。今日はせれぷという病理も一緒に考察。オウチは、小さいに越したことない。そして、モノはあまり多くないほうがいい。せれぷ病を予防するには。昔、ドミトリーと呼ばれるところにいた頃は、今よりもっと快適で、不自由ない生活を送っていた気がする。動線がシンプルだったんだな、きっと。3歩歩けば、シャワーやトイレ。...
ごはんの事情 KAMADO
- 2008/05/18
- 00:59

せれぷは失敗を繰り返して、セレブになる?経験者なら分かると思いますが、新居に移るとなると、想像以上に沢山のモノを揃えなくてはいけない。選ぶのだって一苦労。楽しいのは最初だけ。結局あれも、これもと凄い出費。こと結婚となると、慶事とあって、結婚式同様、あまりにも安さにこだわったりするのはタブーである。縁起が悪いというか。これから始まる結婚生活も何だか安っぽくなっちゃうような。私の人生も安っぽくなっちゃ...
見えないオシャレ
- 2008/05/17
- 23:51

フェロモンフルなアンダーウェアせれぷなオウチには、ささやかなデザインアンダーウェアがいくつかある。 これもそのいくつかだ。 やっぱりセレブのおしゃれといったら、見えないところにこだわるはず。 やっぱり僕が好きな英国っぽいモノは、同じように見えないところにこだわったものが多い。 だれも認知しないところに、MONEYをかける。 だれも認識しないところに、PASSIONをそそぐ。 だれもこだわらないところに、RU...
洗濯だってあなどらない! Part 2.
- 2008/05/16
- 17:51

フェロモン柔軟剤DOWNYセレブは見えない所をこだわるもの。 セレブを目指す、せれぷな私達ももちろんこだわっている。先日、洗濯洗剤エコベールについて書かせて頂きました。(その時の記事) ということは、もちろん、柔軟剤だってこだわらなきゃ!前回の写真にもちらりと出ていましたが。。。Downy(ダウニー)、おすすめです。海外、特に欧米あたりに住んでいたことがある方はとても懐かしい、思い出の香りじゃないですか?...
Mobiles Make Your World Move!
- 2008/05/15
- 22:39

FLENSTED mobiles Sheep Mobile せれぷなオウチには、だれにも気づかれないモビールがいくつか揺れている。 これもそう、今もウチの天井で揺れている。 そもそもモビールは、動く彫刻という概念ではじまったアートムーブメントの中で生まれた。 その大家が、カルダーというアメリカ人のアーティストだ。 ところで、カルダーといえば、ボク的には、ブラニフ航空というimageだ。 ブラニ...
オミノくんと歩む人生ってせれぷ的
- 2008/05/14
- 21:46

HENRY BEGUELINせれぷなオウチには、ささやかな革小物がある。これもそのいくつかだ。エンリーベグリンとは、その名の通り、エンリーベグリン氏が作ったブランドだ。イタリアはトスカーナ地方で、細々と上質な革小物を手縫いで手作りしているある種のセレブなブランドだ。最近はインテリアも好評だ。ただ、高級メゾンとは違うよ。一味も二味も違う。それだけは、声高にいいたい。ただの高級メゾンとはちがうのだよ、メ...
洗濯だってあなどらない!
- 2008/05/13
- 16:17

洗濯だってデザインだセレブは見えない所をこだわるもの。セレブには程遠いけれど、せれぷな私達ももちろんこだわっている。その1つがこれ。洗濯洗剤。エコベール(ECOVER)最初、ヨーロッパ馬鹿な私たちはFromベルギーというだけでこれに興味を持ち、可愛らしいパッケージを見た瞬間、購入手続きに入っていた。(ネットでお買い物してます)日本の洗濯洗剤は、いかにも「白くなるぞー」「汚れを落とすぞー」を強調したネーミング...
ISAMU NOGUCHIで朝食を
- 2008/05/12
- 16:33

ISAMU NOGUCHIせれぷなオウチには、アートなテーブルウェアがいくつかある。これも、そのひとつだ。ぼくは、グレイな世界が好きです。というか、世の中白黒はっきりつけるのが嫌い、というか、お馬鹿なのでぼくのちからでは、無理なんです。だもんで、明日どちらを向いていいのかもわからない。To work, or Not to work. That is a question.白黒つけれない。でも、白黒つけないグレイワールドは居心地わるいん...
禁じられたRIMOWA
- 2008/05/11
- 12:00

使ってはいけないRIMOWA『Denied RIMOWA』せれぷなオウチには、ささやかなコラボモノがあるこれもそのひとつだ。あれはもう懐かしい雪に消えたクリスマス・・・。だったかなー?確か2006年冬だった。これが発売されると知って発病。多分、発売その日ではなくて、後日、まだあるかとお店にいったら、まだあったから、それならGOと決めたと思う。たしか、当日も見たけれど、買わなかった、買えなかった。でも、また見に行...
Dysonはありですか。
- 2008/05/10
- 11:12

Dyson サイクロンクリーナーダイソン、今や掃除機の代名詞。掃除機界のポルシェ。世界の美術館に展示される程の容姿を持ち、衰えないと言われている吸引力、使いまくっても壊れない頑丈なBody、排出される空気がきれいとか、紙パックが要らないとか、とにかく強い。もちろんセレブ価格。私達のまわりでは、ダイソン所有率は高まってきていて、まだ持っていない誰もが今の掃除機が壊れたら、絶対ダイソンが欲しいと言う。コストコで...
せれぷなデザイン玩具
- 2008/05/09
- 21:55

BRIO Doll Pramせれぷなオウチには、ささやかなデザイン玩具がいくつかある。これも、そのひとつだ。BRIOはSwedenの玩具メーカーだ。またまた北欧だ。周りにあるものみて、ぼくはいったい明治eraの人かしらとたまに思う。変に白人主義というか、欧州列強へのあこがれというか、脱亜入欧っぽい羨望のまなざしがある。ところで、なぜ欧州の玩具は、こんなにもCOOLなのか。BRIOもそうだし、同じようなおもちゃ屋さ...
グローブトロッター せれぷ的小噺3
- 2008/05/08
- 23:33

image flashA few days ago in Tokyo near, near our home....ちゃーーーん♪(これね、結構思い出深いオープンニング。ぼくらの人生において。もしご自分用に作りたいなら、こちらをご使用になられて。STAR WARS OPENING MAKER )GLOBE-TROTTER 9' mini caseEPISODE 3A NEW HOPE 新たなる希望度重なるグローブトロッターを欲する衝動は、いっ...
Mother's Day
- 2008/05/07
- 10:08

Mother's Day ~ある日のできごと~先週日曜日、早めの母の日のお祝いということで、 両家の母2人と私達の4人で1日遊び尽くしてきました。まずはここ。World Gardening Fair in Hotel Okura Tokyoタイ、カナダ、ベルギー、中国、ロシアやら10カ国の大使夫人のガーデニングフェアーです。「大使夫人」、「お花」、「オークラ」とセレブな雰囲気に魅かれて行きましたが、想像以上に素敵で楽しめま...
Pinky Puppyを探しています。
- 2008/05/06
- 22:56

CELEPPUPPYせれぷなオウチには、せれぷなペットがいる。うちにもやっぱり、いる。確かにいる。一昔前なら、セレブと言えば、犬。 そして最近でも、セレブならやっぱり犬。 ゴールデンリトリバー、マルチーズ、ダックスフンド、 彼らは、セレブにもてはやされ、ハヤリスタリまであるらしい。 最近では、おうちからちょっと離れた駒沢公園では、 週末ちょっとしたドックホリックの集まり場となっている。 でかい犬ならレンジロ...
グローブトロッター せれぷ的小噺?
- 2008/05/05
- 09:00

GLOBE-TROTTER 21" TOROLLEY グローブトロッターの隠れた魅力 ―贈り物としてのトロッター―あまりお勧めできないグローブトロッターのせれぷな使い方がある。それは、グローブトロッターをプレゼントすることだ。そう、ボクはこれを2GO!から贈り物として頂いた。響き的には、かなりセレブ、ぼくら。誕生日やら、クリスマスやら、なんやかんややらでの贈り物として、グローブトロッター。ずーーーん。かっこいい...
プリザーブドキャベッジ?
- 2008/05/04
- 06:10

Vermont プリザーブドプラントせれぷなおうちには、せれぷなオブジェがある。これもそのひとつだ。これだ。正直、なぜこれが必要だったのか。正直、いつこれを手に入れたのか。正直、なにを思って。。。ちっとも思い出せないアートなオブジェ。分かりづらいかもしれませんが、今流行のプリザーブドフラワーならぬプリザーブドプラントです。一応、キャベツです。そうです、キャベツを化学薬品漬けにして4.5年保存できるように...
4月26日(雨) -せれぷなおでかけ-
- 2008/05/03
- 12:37

PASSAGE AOYAMA パサージュ青山www.passage-aoyama.com/セレブな場所が気になる私達、さっそく行って参りました。OPENホヤホヤ。青山3丁目交差点のハーゲンダッツのお向かいです。ちょっと油断すると見逃してしまう小さなエントランス。賑やかな青山通りから一転、ヨーロッパ風の素敵な雰囲気のあるスペースでした。ここには、有名パティシエ高木康政氏の初のcafe「La maison de TAKAGI...
norman COPENHAGENism
- 2008/05/02
- 01:29

norm69 by normann COPENHAGENせれぷなオウチには、せれぷなペンダントライトがある。これもその一つ。僕らはなぜかnormann COPENHAGENが好きで贈り物を考える時に、いつも候補にあがる。あれそれこれあれ。なぜか?自己満です。せれぷです。結局、せれぷな色合いが強すぎて渡すのを躊躇ってしまう。もらった人は、この変哲もないもの、微妙な感じに、目の前にしたときにどう思うのだろう。渡してしまった人へ、ご...
FORIS'S BACK
- 2008/05/01
- 17:01

FORIS TV 26Vせれぷなテレビの代表格、FORIS TV。せれぷな家庭にあるべきTVだ。前回は散々せれぷ理論について講釈しましたが、要は、買うときの瞬間的な喜びと、買った後の永続的な後悔がほぼ同じだよってことです。でも、痛みはずっと続くので、痛みしか残らないから・・・?・・・言わないで、それ以上。常識にとらわれたらまずできないこと。せれぷな人生には、こういう瞬間的な喜びって日常において、確かに存在する。この瞬間...