センス オブ インテリア
- 2009/07/30
- 14:51

うらみ・ますうらみ・ます - 中島みゆきアナタには後悔先に立たずな出来事がありますか。想像に難くなく、せれぷなオウチはそんなのばかりで、今日もそのうちから一つ。ところで、その遺恨は結構大きく、思い出す度に中島みゆきの歌声がエコーするような状態です。あぁ、あの頃に戻れたら・・・。「うらみまーす、うらみまーす」だから必死にあの頃の埋め合わせを、と毎日毎日努力し、仕事仕事仕事というダークサイドの誘惑?を日々掻い...
アロマセラピーのグッドデザイン
- 2009/07/16
- 18:11

寝ちゃ駄目だ!寝ちゃ駄目だ!!寝ちゃ駄目だ!!!せれぷなオウチでは、よくクルマに乗る。だけど今住んでいる所だと、正直、クルマをもつ必然性がない。というか、むしろ取り回しに苦労するくらいだ。駐車場はどこも高いし、見当たらなかったり。レストランで美味しいモノ食べてもワインを我慢しないとイケナイし、不景気で最近道路は空いているけれど、でもでも、まだまだイライラするようなことは多い。それでもせれぷなオウチではク...
NewイヤマちゃんとNewベーグル
- 2009/07/02
- 22:31

眠れる夜は誰のせい?眠れない。眠れない。ベーグルが無性に食べたくなって眠れない。朝起きたら買いに行こうと、一生懸命言い聞かせて眠りにつこうと頑張る。朝、どこに買いに走ろうか。大好きなあの店の定休日を確認しておこう。あーそうだった。マルイチベーグルは代々木の地から離れてしまっていた。自転車でチョチョイと行ける美味しいベーグル屋さんだったのに。さて、どーする?新しく出来たあのお店に行ってみよう!te...
復活!お買い物はじめ
- 2009/05/18
- 15:30

白く、また白く。約1ヶ月半もご無沙汰してしまいました。この間せれぷのオウチ少しだけ大人になりました。普段の生活に戻れつつあるので、ブログも復活です。この間、全く外出していなかったのですが、何が驚いたって、伊勢丹カードの請求が0円でした!買い物していないので当然なんですが、伊勢丹に通い始めて10年余、結婚してからはかなりの伊勢丹依存症だったので、感動すらしちゃいます。もしかして私、このままいけば伊勢...
生活にブラックを取り入れる
- 2009/02/17
- 23:59

黒々としたモノたちせれぷなオウチのインテリア雑貨選びはそれはそれは、天邪鬼な見地から捜しはじめる。それは、なぜかというと、実はものすごく混乱・錯綜した、でも重要な思いがあるからだ。そうやって、今回探したモノがコチラ。GOODY GRAMS Black Baseball真っ黒な黒光りした硬球だ。野球はニュース程度で、プレーはしないし、特段野球贔屓じゃないが、この黒光りボールにはとても引かれる。このgoody g...
さよなら、福袋。
- 2009/01/09
- 23:39

イミテーションゴールド ♪今年のMoMAよ~♪IMITATION GOLD - 山口百恵せれぷなオウチの冬の大一番。毎年毎年年初の大イベント、買い初め、初売り、福袋。そう、毎回毎回、どんなに裏切られようともどうしても、手に入れてしまうモノ。それも、特大級の期待をこめて買ってしまうモノたち。今までせれぷだとは思いつつも、福袋を買ってきた訳だけど、今年は、ちょっとまともなお正月。で、いまだ福袋的なモノ、これぞ福袋って...
ごちゃごちゃ本屋の福袋
- 2009/01/06
- 23:57

福袋のかわりにオーレ・エクセルせれぷなオウチの福袋探遊記09’は、なんだかいつもと違う。今年は、スタートのイッタラ銀座がまずかった。結構、『イッタラ福袋』というKEYWORDでこのブログにたどり着いてくる人もいるみたいだから、大変申し訳ないけれど、正直、せれぷなオウチにとっては、うーんだった。それよりは、本当に、日本橋のほうへ行った方がいいさー。でも例年なら、わざわざ出かけたんだから、ちゃんと買って帰るのに...
イッタラ福袋じゃ物足りなくて、冬
- 2009/01/03
- 21:25

A HAPPY BAG 狂想曲?明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年も『セレプな人々、セレプな日々』をどうぞよろしくお願いいたします。ついぞ、始まりました2009年。世界経済が暗く長いトンネルにはいったばかりでまだまだ先の光が見えないままっていった雰囲気漂う年初でございます。せれぷなオウチも、例に漏れず、それとない年初を迎えております。というか、毎年毎年、実家でせわしく首輪を...
水のボトルもインテリア2
- 2008/12/24
- 23:58

せれぷの車窓から 哀愁のクリスマス編 世界の車窓から - 溝口肇 ちゃらんちゃんちゃんちゃ ちゃららーちゃららー 今日は、クリスマスイブです。ウォーラーを求めるせれぷ列車は、クリスマスで賑わう街のとあるデザイナーとのコラボ品を目指して進みます。旅の始まりは、ひょんなことから。 せれぷなオウチでは、とてもとても水にこだわって移ろっている。その前置きは前の戯言を読んでもらうことにしてとにかくせれぷなオウチ...
エッセンシャルオイルを片付ける
- 2008/12/09
- 18:52

ブランドマークとせれぷエッセンシャルオイルが家中に散らばっているせれぷのオウチ。これを片付ける為には、箱が必要です。せれぷは創意工夫ができないので、貰い物の可愛らしい箱とか、100均の箱とかで代用することを思いつくことが出来ず、「エッセンシャルオイルボックス」と名前の付いた箱をまっしぐらに買いに行ったのでした。拝借ものNeal's Yard Remedies エッセンシャルオイルボックスオイル...
日本のお歳暮に英国の聖夜を贈る
- 2008/12/08
- 14:35

クリスマス・ハンパーを贈ってくれいの巻きせれぷなオウチでは、今ではクリスマスっていう感じはあまりない。昔は、それなりに、クリスマスモードっていうか、ムードっていうのが若気の至りってことで、たくさんあったんだけどね。今となっては、もう立派?な浮き草家業人として、ダースベイダーにより暗黒面に落としいれられていて、師走のこの忙しい時に、と『ちょっと、なにをいってんの』と目が血走っている。夢も希望もクリス...
センスのある人の必修科目
- 2008/11/25
- 22:07

神様にも見放されたセンスせれぷなオウチには、向こう見ずなモノがたくさんある。自分の実力というか、度量と言うか、器量と言うか、そんなモノを無視して、これを使えば、今日から俺は...これがあれば、今日から俺は...これに頼れば、今日から俺は...的な、モノ頼みするような自分にはハイレベルなモノがたくさんある。そして、想像通りに、返り討ちに遭ったモノたちが。これは、そんなボクがヤってしまった最たるモノ。ヤられる...
20th Century Adult Toys
- 2008/11/14
- 18:19

ボクはやっぱりメーヴェを飛ばさない…Ano Hikokouki Kumorisorawatte - 19せれぷなオウチには、子供の頃に夢見た小さな小さな夢を叶える大人な装置がいくつかある。これは、そのうちのひとつ。夢なんていえないくらいタイニーな夢。そう、紙飛行機を遠くへ遠くへ飛ばす野望。昔、紙飛行機を折って、遠くへ飛ばせるヤツはヒーローだった。よく飛ぶ折り方をしっている大人は、ものすごくかっこよく見えた。女の子にモテるには、...
プレゼントとはどうせエゴなんだから。
- 2008/11/02
- 23:59

自己中心的な贈り物の正しい作法...せれぷの心構え(横柄篇)せれぷなオウチには、たまにセレブ?なモノを頂くことがある。この前は、珍しくドンピシャなものを頂いたばかりだが、なんだか、いつもと違って、あまりにナイスタイミングで、ナイスなサプライズ振りで、せれぷ振りがあまりなく、ボクの厭味でスーパーな才能である毒舌が果たせないで、なんだか、自分自身にフォニーな感じがしてしまっていた。きっと、かのホールデン...
アレを甘く見るとシャレになんない。
- 2008/09/23
- 22:47

似非アンティークラゲッジレーベルにやられるせれぷなオウチでは、それはそれは大層古いアンティークなものがいくつかある。その中でも、ボクがはまっているのはコレね、コレ。前に紹介したエアラインラゲッジレーベルだ。きっかけは、グローブトロッターにベタベタ貼り付けてステッカーチューンをしようと思ったことですが、あまりのそのグラフィックの可愛らしさにそのまま貼る事もできずそれぞれのデカールを2つ集めてから、ボ...
残暑もやわらぐ彼岸に際して
- 2008/09/21
- 23:12

スタバの夏、日本の夏せれぷなオウチには、なんとも言えない小さきモノに、大層悩みに悩み大して高くもないのに、なかなか買えないモノが多々ある。それでも、結局買ってしまって、その後のいつも通りの顛末を迎えるものが。これも、その1つで、この夏のアバンチュールだ。これだ・・・扇子 Sold By STARBUCKS暑さ寒さも彼岸まで。とは、よく言ったもので、せれぷ家でも、昨日より彼岸入りでオウチの田舎地方で、お墓参りな...
これは癒されるかしら?冒されるかしら?
- 2008/09/11
- 21:43

せれぷな人の癒し装置せれぷなオウチには、日ごろの荒涼殺伐とした出来事やそれによるストレスやらthe othersとの軋轢が多々ある。きわめて、現代的な社会病理(コリ)に冒されているせれぷ家である。だから、じわりじわりと柔和させる癒しが必要だ。これが救世主になるかもしれない・・・。ピタゴラ装置DVDブック1 & 2これは、NHK教育テレビの子供たちの考え方を育てる番組『ビタゴラスイッチ』で放送さ...
オサレなインテリア雑貨
- 2008/09/04
- 23:59

審美眼より全体美が大事せれぷなオウチには、おしゃれ雑貨がたくさんある。おしゃれか、おされか、ナウいかは、この際問題視しない。とにかく、その個体数はかなりのものだ。その単体単体についてはこのブログを見ていただければ、大体その迷走ぶりが容易にわかる。果たして、これら小物ドモが審美眼を以って選ばれているのか、レアさ、だれも買わないモノ、つまりせれぷな眼で選ばれているのか、支離滅裂な感じで、わけわからんち...
アートは恥ずかしいモノかしら
- 2008/08/23
- 23:58

Andy Waholを飾れるか? せれぷなオウチには、 デザインコンシャスな壁紙やらポスターやらアートっぽい作品がいくつかある。 でも、実際に飾るととなるとどうだ? 結構恥ずかしいんじゃないか、実際。今回はその話。 ポスターとかオブジェは、結構微妙だ。 やっぱり、デザインコンシャスなものを選びたいが なんだか、ちょっと、選んだ時の厭味ーな下心というか、 狙いみたいなものを見透かされているようで、気恥ずかしい。...
これを持てばお仲間入り!
- 2008/08/17
- 23:59

Alessi ハリネズミ君昨日の1GO!のブログ記事を読んで、 何だかとってもオカシイ人と結婚してしまったんじゃないかと 不安になってきた今日この頃。 気を取り直して、いつものように今日も散財に繰り出し。。。 横浜ベイクォーターのAlessi shopが閉店セール中だったのに 何も買えなかった。 全商品40%オフだったのに、買えなかった。 昔、一緒の会社で働いていた時も、休みの度にお買い物に行って、 仲良...
R18 Tom Dixon のあれ
- 2008/08/16
- 21:34

R-18なデザインプロダクト注:この記事は、もしかしたら18歳未満に不適切な表現があるかも?しれません。せれぷなオウチには、アバンギャルドな、そして、アナーキーとも言える反社会的なセンスがいくらかある。たとえば、先日のあれだって、そんなトコロから来ている。今回のこれだって、決して、2GO!の快諾は得られていないがボクは、やっぱり声高に?紹介していかなければならないと思う。ボクは、前記事で、ジェンダーとか、セ...
カタログギフトで選べるべきモノ
- 2008/08/07
- 21:20

Clef du Vin との絶妙な出会いせれぷなオウチには、せれぷとしか言いようがないモノが多々ある。まー、当然か、なんか微妙なモノなんだから、収集して後悔してるんだし、なぜかそういうモノが気になってしまうせれぷな人々なんだから。そんな当然な状況のなかに埋もれているオウチの中でもこれは、モノは小さいが、その形而上的なせれぷ度合いは超弩級だ。これだ、、、クレ ・ デュ ・ ヴァンワイン好きのための、たぶん、...
パルプンテなお買い物
- 2008/08/04
- 17:35

『MoMA、お前もか。』せれぷなオウチには、条件反射的に手がでるモノがたくさんある。これもそのひとつだ。毎回毎回、裏切られようともどうしても、手に入れてしまうモノが。。。これだ・・・MoMA 2008 SUMMER HAPPY BAGいわゆる福袋だ。お正月に売り出されるアレだ。せれぷなオウチで毎回犯される過ち。毎年、毎年、性懲りもなく買い足されるデザイン福袋たち。せれぷなオウチでは、決まって、アクタスやら、どこぞのインテリア...
永遠かエロさか?それが問題だ。
- 2008/07/10
- 17:42

エロティックなカレンダーじゃなきゃ?!せれぷなオウチには、デザインコンシャスな壁紙やらポスターやらがいくつかある。でも、カレンダーとなるとどうだ?今回はその話。カレンダーは、結構微妙だ。やっぱり、デザインコンシャスなものを選びたいがなんだか、ちょっと、選んだ時の厭味ーな下心というか、狙いみたいなものを見透かされているようで、気恥ずかしい。えっ、これですかっとか、あーはー、これが好きなんだーっとか、...
世界で4番目に大切なモノ
- 2008/06/28
- 22:42

北欧からの個人輸入 Banana Guardせれぷなオウチには、浮き草家業を生き抜く道具がいくつかある。これもそのひとつか?いや、象徴だ。我が家の家業は浮き草稼業である。大きな波がきても、小さな波がきても根無し草だから、いつもプカプカ、流れに任せる。高く浮くときもあれば、低く浮くときもある。ただ、根無しだから、失うものはなにもない。そう、いわるゆ資産がない。周りに翻弄されながら、合わせながらでも、そんな浮き草...
ドイツのかわいい小物
- 2008/06/25
- 15:46

乳歯入れのはずが。。。イギリス的なモノも、北欧のモノも良いけれど、ドイツのモノもとてもかわいい。以前、ドイツプロダクトの本を読んでいた時に、かわいい乳歯入れを発見しました。留学中とても仲の良かったドイツの友達が、自分の乳歯ケースを持ってきていました。何でも枕の下に置いておくと、夜の間に歯の妖精がやってきて、お金にかえてくれるというのです。それはヨーロッパに伝わる乳歯が抜けた時の言い伝えらしいですが...
ヴィンテージエアラインステッカー
- 2008/06/14
- 23:40

失われたAirline Luggage Labels現代には、本当に可愛いものが溢れている。だから、日増しに、オウチにはいろんなものが溢れて収拾がつかない。たとえばバナナケースなんて最たるものだ。でも、海外にしろ、日本にしろ、50年代から70年代までのモノの可愛さには適わない。あの時代は可愛いものがそこかしこに溢れていた。だって、これただの航空会社のステッカーだよ。以前、アメリカの航空...
マリメッコがあるけれど。。。
- 2008/05/20
- 17:05

助っ人求む。Marimekko(マリメッコ)北欧デザインと言えば、これだろう。北欧好きでなくとも、UNIKKOの花柄デザインを見たことのある人は多いはず。日本でも大人気のフィンランドを代表するブランド。マリメッコとは「マリーちゃんのドレス」という意味だそうで、個人的にとても親しみを感じます。新婚旅行でヘルシンキを訪れた時に、街を歩く女性達のマリメッコ所有率の高さが目につきました。それはまるで、一昔前に誰...
Mobiles Make Your World Move!
- 2008/05/15
- 22:39

FLENSTED mobiles Sheep Mobile せれぷなオウチには、だれにも気づかれないモビールがいくつか揺れている。 これもそう、今もウチの天井で揺れている。 そもそもモビールは、動く彫刻という概念ではじまったアートムーブメントの中で生まれた。 その大家が、カルダーというアメリカ人のアーティストだ。 ところで、カルダーといえば、ボク的には、ブラニフ航空というimageだ。 ブラニ...
プリザーブドキャベッジ?
- 2008/05/04
- 06:10

Vermont プリザーブドプラントせれぷなおうちには、せれぷなオブジェがある。これもそのひとつだ。これだ。正直、なぜこれが必要だったのか。正直、いつこれを手に入れたのか。正直、なにを思って。。。ちっとも思い出せないアートなオブジェ。分かりづらいかもしれませんが、今流行のプリザーブドフラワーならぬプリザーブドプラントです。一応、キャベツです。そうです、キャベツを化学薬品漬けにして4.5年保存できるように...
H女史からの贈り物、または収賄
- 2008/04/30
- 23:50

TANKBOOKSとはなんだ?ある日、雑誌にでていた記事に目が止まりイギリスには目がないイギリスホリックな僕はイギリスに逃亡中のある女史に連絡をとった。彼女は、日本にいるときからえさを与え、飼いならしてきた妹分のような存在で多少、醤油やらお酢やらで彼女と2GO!は気が合い、来ている服や髪型は多少エキセントリックだが一応、せれぷな趣向も持ち合わせている。だが、僕とは合わないと信じている。日頃から、飼いならし...