ボクの妹に
- 2009/09/29
- 14:04

♪ボ~クの妹な~ら... 特別編ぼくの妹に - 加山雄三せれぷなオウチの現在のせれぷ振り。ボクら(特にボクだな)の暮らしを見渡すとそこには、特段珍しいモノ、高価なモノ、ヒトに誇れるようなモノが実にない。せれぷだー、なんだー言っているが、まーフツウ。平々凡々。そう、ボクは気付いてしまった。ボクは、せれぷというか極々フツウなんだと。ちょっと変わった人々になりたい、パンピーとは一味違う尖ったヒトになりたい、独特...
林檎のすゝめ
- 2009/08/20
- 19:11

H女史に告ぐ...¥五千七百六拾ナリーせれぷなオウチのせれぷドン詰まりなモノ?1。それは、まさに、せれぷとしか言いようがない思い出が一杯です。Apple iMac (early 2006)Macintosh。オウチのPersonal Computerです。クリエイティブなヒトであるなら、有無を言わさずマック。センスが良い人をはじめ、なんとなくっぽい人たちが使うのもマック。だけどオウチはクリエイティビティから程遠いし、...
新しい掃除機(dyson DC26の逆襲)
- 2009/05/25
- 11:30

これはありです。ちょうど1年前、我が家の掃除機についてこんな記事を書きました。(→ダイソンはありですか?)私はこのダイソンが大嫌い。デカイし、重いし、うるさいし、スイッチはボディー付き(下位機種だから)で面倒。売りの吸引力を試すどころの余裕はない。使う度にイライラして、「コンナモノ買うな」と1GO!に当たり散らしてきたわけです。だから、ダイソンの存在を忘れる事にして、クイックルワイパーと雑巾がけなど掃...
鳴かぬなら鳴くまで待とう・・・
- 2009/01/31
- 23:59

今そこにある機器...。せれぷなオウチの記念すべきお買い物。思い起こせば、この『せれぷな人々、せれぷな日々』を始めて一番最初の自虐コラムだったのが、±0の電話でした。思えば、あれが動かなくなったために、デザイン家電の存在意義を考え、デザイン家電の儚さをしり、そして、おうちのせれぷ振りを思い知らされたのでした。ある意味、このブログを始めるきっかけであったオウチの電話。そんなおうちの電話、略して、家電(イ...
デザイン家電も30%OFF!!
- 2009/01/29
- 17:00

トースターあれやこれやせれぷなオウチ、それは素晴らしいトースターを持っている。素晴らしくオンボロでデザイン???なトースター。1GO!が大学入学の頃、自分部屋用に購入したという。だけどレトロで格好良いっていう雰囲気はぜんぜんない。実家に住みながらのMy部屋用だしなぜこんなダサダサトースターを買ったのかが分からないけれど、その後生大事なトースターを結婚道具として持って来たのだ。かれこれ10年余働いたトースタ...
おしゃれ写真はコレで撮る?
- 2008/12/14
- 21:14

ワタシをカメラ屋さんに連れてってせれぷなオウチには、わかっちゃいるけどやめられない、なスーダラ節な悪癖がけっこうある。本当、無駄に大人になってしまっていて、直せばいいのに意固地になってしまっていて、わかっちゃいるけど、正せない。毒舌なの所、コトバ遣いが悪い所なんかがそうだ。周りからはいつも怒られる。それと、妙に、ボクはよく言えばPURE=純粋で、フツウは大人になればなるほど、八方美人になっていく所、い...
オンボロでもせめて北欧風に
- 2008/11/11
- 21:07

四角い白いハコ。結婚時に色々買い揃えたもの、炊飯器も、ヘルシオも、ソファーも、TVも、失敗だらけのせれぷのオウチ。だけど、これは結構良かったんじゃないとちょっと納得できているモノがただ1つ。無印良品 ノンフライ電気冷蔵庫375L3サイズある中の1番大きなサイズ。といっても、見た目は結構コンパクト。だけど2人暮らしには充分過ぎる大きさ。本当はドイツのミーレとかに憧れていたけど、小さくて古いオウチには入ら...
ケトルは突然に。
- 2008/11/10
- 18:28

諭吉が2枚あれば。我が家のキッチンの主導権、料理をするのではなく、キッチン雑貨を買う主導権ですが、もちろん1GO!だ。料理もあまりしないのに、包丁はコレ、お鍋はアレと本当に色々と探してくる。キッチンは機能性も重視したいとこだけど、使わない人はデザインだけで決めてくれちゃう。今まで私が買ってきてダメ出しされたグッツも沢山ある。デザインレスという理由で。。。欲しい物、必要な物もあるのに、デザインフルなのが...
革が好き、たまらなく好き
- 2008/11/09
- 23:59

革革命 あらゆるモノに革を。せれぷなオウチには、革を崇拝する傾向がある。革であれば、天然だろうが、人工だろうが、ワニだろうが、リザートだろうが、エイであろうがなんだか、一生モノ、経年変化モノとして、すごく魅力的に感じる。だけど、せれぷなオウチで、そんなに、満足するほど、革モノを手に入れられるわけがない。どうせなら、ここぞ、というときに、どうせなら、一生モノというべきものに、どうせなら、あまり誰も持...
日本の冬、北欧の冬2
- 2008/11/08
- 23:53

真にふさわしい暖房器具をめぐる冒険2 せれぷなボクらは、とてもとても趣きあるレトロなマンションに住んでいる。だから昔の設計だもんで、高気密とかは、ありえない。だから、冬はとても寒いのである。いくら似非シティボーイ(田舎モノ)とはいえ、東京でも冬は寒い。そして似非だけど、一応シティーボーイ気取りだから東京でも最近はめっきり冷え始めたのですごく寒い。そうなると、話題は暖房のことばかり。そして、暖房のこと...
日本の冬、北欧の冬
- 2008/11/07
- 23:22

真にふさわしい暖房器具をめぐる冒険せれぷなオウチでは、根拠もないのに 思い込みや勘違いや、はたまた流説によって、 とんでもない誤解をしていることがたまにある。 そして、そこに邪まなせれぷ心が加わって、 ぜんぜん正しくないだろう方向に逸脱してしまうことがある。 それは、たとえばこんなとこ。 近年急速におしゃれ暖房器具として、 カッコたる地位を確立しつつあるオイルヒーター。 ボクはこの隆盛を、勝手に、通販生活...
チムチムニー♪ チムチムニー♪
- 2008/10/29
- 17:53

煙が目にしみる... Smoke gets in your eyes - The Original Platters せれぷなオウチでは、煙が目にしみる出来事がたくさんある。 (ところで、名曲だーね。そして歌詞。名訳ね。ちょっとバックミュージックに流してみ。) 今回も、そんないつものはなしだ。 別に、煙が目にしみただけって強がる必要もないんだけどね、 せれぷライフとは、煙が目にしみた、と言って、 強がる?ん...
見栄えする電気ケトル
- 2008/10/27
- 18:00

電気ポットと電気ケトルのハザマでせれぷなオウチのキッチン家電は、ある意味当然、デザインコンシャスだ。だってね、ぼろぼろレトロ中古マンションだから、キッチン設備自体が、なんだか最低ラインのモノで据え付けられているしね。一応、仮住まいのつもりだから、リフォームもね、するつもりないし、そんな余裕ないし。だけど、格好つけだから、もうすこし雰囲気のある生活もしたいし、だから、デザイン家電でも置いておけばって...
ブログのためのカメラ2
- 2008/10/21
- 23:59

ブログのためのカメラ? せれぷなオウチでは、たまにね、 すごく真っ当なモノにあたるときがある。 今回は真面目な話...。 昨日のカメラの話だ。 RICOH R10のはなし。 あまり面白ポイントはないけれど。 まぁー、はっきり言って、 カメラをうまく撮ることは難しいやね。 今のほとんどのデジカメは、オート機能は当然のようにあるし、 全部オートで、ホワイトバランスだって、フォーカスだって 白とびしたり、ぶれたりするこ...
いろんな意味でブログのためのデジカメ
- 2008/10/20
- 23:41

あなたが落としたカメラは...?金のカメラ?銀のカメラ?それとも...せれぷなオウチでは、よくおとぎ話のような出来事が起こる。つい最近も、また、イソップ寓話のような出来事が起こったばかりだ。寓話というよりある意味事件なのだが...まーね、せれぷなお話、つまり、いとおかしなお話だ。『金の斧』っておぼえてます?このお話は、正直者のきこりが、泉に自分の斧を落としてそこに、女神があわられて、金の斧、銀の斧をだして...
いまさらな、デザイン家電
- 2008/10/06
- 23:59

TOUCH! TOUCH! ここに TOUCH!せれぷなオウチには、やっぱり、それこそ、やっぱりなモノがある。さらに、今回も今更なモノでもある。これを、このタイミングで手に入れる。本当に、せれぷの極みだな、と改めて思う。せれぷなオウチの家訓は『ひとよりちょっと先をいく』だけど、ダースベイダーに毎回毎回怒られてしまうのも納得だ。なぜって毎回毎回確かな波には乗り遅れてしまっているから。今回も、なぜだか、今になって、これを...
デザインデジタルカメラ
- 2008/09/02
- 23:58

デジタルカメラは、アナログがいいのだせれぷなオウチには、なぜか、センスもないのになぜか、専門外もいいとこなのに、こだわってしまう傾向があるモノが結構ある。これも、そう、思い返せばかなり前から、こだわってやってきた。カメラだ。話はかなりさかのぼる。100万画素数が、超メガピクセルが、一眼レフデジカメが…出始めた時よりはるか昔。小さなとき、そう、ボクが小学生時分に、小さなトイカメラをもらった時の喜びまでさ...
おしゃれ延長コード探訪
- 2008/07/06
- 19:15

スギモッコsの延長コードを訪ねて3千里とーきどき、遠くをー、見つめーる不安そうな、あなたの、よーこがおー♪ ♪←試聴できますね おはようございます。ワタナッコです。本日は、特別編として東京都渋谷区、幅15cmのベランダ(か?)付きレトロマンションよりお送りしています。いつもは、醤油さしにフォーカスしている探訪シリーズですが今回は、厭味な延長コード(心から『ちっ』と思わず言わされちゃう)を探して行きます...
さらば、アマダナケータイ
- 2008/06/13
- 19:19

逆襲のamadana n705iせれぷなオウチには、本当にまっとうなデザイン携帯がある。これはそのひとつだ。これは、本当にまっとうなモノだよ。考えれば考えるほどに。時間が経てば経つほどに。iphoneやらPRADA phoneやら出るたびに。ところで、amadanaを持つ人といえば、こんなイメージだ。どこか気取屋で、素足にローファー系が似合う。オープンテラスでカフェな感じで、車はオープンカーかもしれない。オウチは...
10年選手 バング&オルフセンの○△□
- 2008/05/27
- 17:25

Bang & Olufsen BeoSound3000せれぷなオウチには、森厳なデザイン音響装置がいくつかある。これもそのひとつ、というか唯一か。というか、実はオウチの真にセレブ色なモノはじつはこれすかないべぇさ。でも、悲しいかな、これ、リビングの日向に置かないで、寝室の陰にポツリと置かれている。まるで隠避しているようだ。なぜだ?ところで、Bang&Olufsenは、デンマーク生まれの高級オー...
アマダナとせれぷism
- 2008/05/23
- 21:18

amadana モノリス・ハイせれぷなオウチには、本当ささやかなデザイン家電がある。これもそのひとつというかふたつか。これは、本当にせれぷーなモノだよ。考えれば考えるほどに。使っている人も多い?ことだと思う?↑(あくまでも疑問調)でも、あまり実際見ないねー。オシャレ服屋とかオシャレインテリアショップとかでお客さんに『こちらのお値段です』と、消費税をのせるときとか値引きをしたりするときに使っているのをたまに...
Dysonはありですか。
- 2008/05/10
- 11:12

Dyson サイクロンクリーナーダイソン、今や掃除機の代名詞。掃除機界のポルシェ。世界の美術館に展示される程の容姿を持ち、衰えないと言われている吸引力、使いまくっても壊れない頑丈なBody、排出される空気がきれいとか、紙パックが要らないとか、とにかく強い。もちろんセレブ価格。私達のまわりでは、ダイソン所有率は高まってきていて、まだ持っていない誰もが今の掃除機が壊れたら、絶対ダイソンが欲しいと言う。コストコで...
FORIS'S BACK
- 2008/05/01
- 17:01

FORIS TV 26Vせれぷなテレビの代表格、FORIS TV。せれぷな家庭にあるべきTVだ。前回は散々せれぷ理論について講釈しましたが、要は、買うときの瞬間的な喜びと、買った後の永続的な後悔がほぼ同じだよってことです。でも、痛みはずっと続くので、痛みしか残らないから・・・?・・・言わないで、それ以上。常識にとらわれたらまずできないこと。せれぷな人生には、こういう瞬間的な喜びって日常において、確かに存在する。この瞬間...
せれぷーなTV
- 2008/04/24
- 06:00

EIZO FORIS TV せれぷな家庭には、ささやかなデザイン家電がいくつかある。 これもその一つ。そして、今も、動いている。 かれこれ1年半近く経つ。 まぁ、セレブだな、っていう貫禄はぱっと見ある。 というか、実にぼくら、せれぷーだなって思うのは、 これを買うのを決める時に清水の舞台状態だったこと。 問題は価格でも機能でもデュラビリティでもない。 ・・・迷いだ。せれぷ道は奥深い。 当時、このMONEYがあれば、 FOR...
±0 Cordless Telephone
- 2008/04/22
- 23:10

デザイン家電をめぐる喧騒Where have all the flowers gon - Brother FoursMoneyはどこへいった? せれぷな家電に化けたのよ。 せれぷな家電はどこへいった? 壊れて修理にいった。 修理はどこへいった? なおせなくてゴミ箱へいった。 ゴミ箱はどこへいった? Moneyで埋め尽くされた。 いつになったらわかるのだろう、、、。 以上、『Where...