本格的デンマークのパン屋さん
- 2009/08/24
- 15:40

JENSENどうしたことだろうか、コアリズムが1ヶ月以上続いてます。同時に食事面も気をつけようと、まずはパンを食べないようにしています。もともとご飯党なので何でもないのですが、昨夜からパンが食べたくてムズムズ。我慢して寝たけれど、朝起きると、デニッシュが食べたくてもうどうしようもない。今日はもう食べてしまおう。デニッシュと言えばここです。JENSEN イエンセン代々木八幡の踏切近く。小さくレト...
ウェイパー奮闘記
- 2009/08/03
- 14:23

コレさえあれば!この1週間、コレを探すために大奮闘しておりました。セレブの冷蔵庫にはコレがあると言う。もちろん、せれぷのオウチにはないコレ。コレがないからせれぷのままなんだ。TVにモロに影響されて、セレブになる為にさっそく買いに出かけた単純お馬鹿なせれぷ。だけども、お仲間は結構いた模様で嬉しい。コレ、何となく見たことはあるような気がしていた。リサーチもしないで、まずは伊勢丹へ。ここならセレブが使うも...
3ヶ月待ちました。
- 2009/07/18
- 11:03

窪畑のトマト ポタジエのオーナーシェフ柿沢安耶さんの 野菜に対する強く熱い思いを見習いたく、 「からだが喜ぶやさしい野菜図鑑」 「パティスリーポタジエのナチュラル野菜スイーツ」 彼女が絶賛する窪畑ファームのトマトを お取り寄せしたのが、4月の下旬。 6月前半にはお届けできますとのことで、 楽しみに待っていたけれどやってこない。 下旬になって、これはおかしいと電話したら、 すぐ本部から電話させると待たされるこ...
地方美味しいシリーズ:河口湖で感じる沖縄
- 2009/07/06
- 11:31

大人の隠れ家イタリアン「Casa Osano」友達とお休みが一緒だと分かって、沖縄にでも行っちゃおうかと盛り上がってみたものの、日帰りじゃ勿体ないねと冷静になる。代わりに向かった、河口湖。最近、ご縁があります。宮古島のこちらや、金沢のこちらや、松本のこちらや、軽井沢のこちら、の地方の美味しいシリーズに仲間入りの美味しいお店。Casa Osano河口湖まで車で5分。普通の住宅街の普通の民家。沖縄出身のシェフが作るイタリ...
大人女性の登竜門?
- 2009/06/11
- 13:08

梅酒作り 2009まさかまさか、オウチで梅酒を作るようになるとは。料理の出来ない母が、梅酒だけは毎年作っていたのが何とも不思議だった幼少時代。作っている姿は見ていません。いつ作ってるんだろう。何でこんなモノ作りたいんだろうと。台所の隅にそっと置かれていた、あの赤いプラスチックの蓋が付いた大きなガラス瓶が今でも忘れられません。まさかまさか、梅酒を作りたいと思うようになるとは。私にとって、梅酒作りは大...
褐色の恋人 ー牛乳に相談だー
- 2009/06/09
- 17:06

GO! GO!! FUNKY MILKY NIGHTS!!!ある日の健全な夜の営みせれぷなオウチの家庭的で自由快楽主義的な飲み物の象徴、エスプレッソ。しばらくエスプレッソさんとの蜜月は途絶えていたが先日、ネスプレッソさんを手に入れてから本当にエスプレッソさんとの愛の日々が続いている。買った当初はものめずらしさと、今までのエスプレッソマシーンと比較にならない使い勝手からまぁ、良い買い物だったと総括していたが、大分時間...
激ウマ ソース
- 2009/05/30
- 09:29

フライ料理専門 最高級 薬膳ソース 夜中、ぷりぷりアジが1尾だけ残っていたことを思い出して、 1GO!のお弁当に入れてあげようと、 夜中2時からアジフライの仕込みをしたのに。 今朝ドタバタして、すっかり忘れ去り....... 朝から自分の為に揚げて、食べました。 フライのおともと言えばコレです。 三留商店オリジナル 薬膳ソース 先日ダイエットの為にピクルスビネガーを 買い求めに行った鎌倉の三留商店で久しぶりに買ってき...
ダイエットのおともに?
- 2009/05/21
- 11:42

ピクルスを作ろう!やっぱりね…、だからね...、せれぷね。セレブはぜったい太らないと、いうことでせれぷから脱却するには、まず痩せなくてはいけません。騒いでいる割には、太って痩せて、結局去年と同じ数字をマーク。先日、伊勢丹の地下で森公美子さんを見かけました。 TVでは、凄くフクヨカなタレントさんということになってますが、 見てビックリ。イメージより全然。もう全然。 確かにポッチャリですけど、世間では普通に沢...
路地裏のドーナッツ
- 2009/04/01
- 18:04

私の中のNo1♪今日もまた遊びに行けないので、帰り道にドーナツでどうにか鬱憤を晴らすのです。しばらく甘いもの控えようと思ってたけどイイヤイイヤ。代々木上原駅からすぐ。知らなければ見逃してしまう細い路地を入った所にあるとっても小さなドーナツ屋さん。Harittsレトロな佇まいが素敵、こちらも古民家を改装したお店です。そして天気が悪かったせいか、時間が遅かったからか、並んでいません。これって凄くラッキーです...
ガード下の北欧紅茶店
- 2009/03/12
- 16:12

北欧紅茶専門店 かんだデザート灯台下暗しとはこのこと。毎日のように会社のある神田界隈を自転車でグルグル走ってるのに、いつもお店の前を通ってたのに、今まで気がつかなかった。かんだデザート神田駅ガード下にある立ち飲み居酒屋ならぬ、北欧紅茶専門店。4人席のみの小さな小さなスペースにマスター1人。どう見たって、常連客しか来ないだろう超レトロな喫茶店。どう見たって、北欧って雰囲気は微塵も無い。今風の北欧名作...
美味しいお土産あれこれ
- 2009/03/10
- 17:25

宮古島からのお土産食べ物ばっかりです。金ちゃんヌードルにポーク缶は絶対買い(←既に食べ尽くした)里帰りのついでに市場に行って、今回食べた島野菜を中心にたっぷりと買って東京に送りました。翌日で着きます。冬瓜、はんだま、長命草、にんじんもどき、うりずん豆、島にんじん、島ピーマン、宮古ぜんまい、コールラビ、グァバ、ぺぴの、頂き物のカニステル(3個の黄色の)市場がとっても楽しいのでオススメです。こんだけ買っ...
こんな身近に北欧が!
- 2009/02/28
- 16:47

宮古島で見つけた北欧宮古島で北欧、宮古島で北欧、情報収集してもさっぱりひっかからない。まぁ当然だろうと北欧のことは忘れて楽しんでいたのですが、実は1件見つけました。右側のお店。左は「茶家芭蕉」と「琉球コレクション叶」あー右のお店はお名前なんでしょう。。。生憎お休みだったので、外からウィンドー越しですが、イッタラがあります。前回訪れた時には確か北欧モノはなかったと思うのですが、ルクルーゼやら何やら輸...
王様のおやつ
- 2009/02/15
- 19:07

私を太らせる魅惑なヤツ日々、ダイエット、ダイエットと騒いでいるけど、どうにもなっていない。今年ももう2ヶ月が過ぎようとしている。もうすぐ春も来るというのに。この大事な時期に、私はスンゴイお菓子に出会ってしまった。もうダイエットなんかどうでもいい。とにかく食べたい。食べ続けたい。魅惑な、いや大危険な愛しいスイーツ。GATEAU FESTA HARADA ラスクたち先日オウチに遊びに来てくれたお友達がお土産に持ってきてく...
バレンタインにコレ下さい。
- 2009/02/04
- 23:59

MARIE NOELLE LEDRUお世話になった方への贈り物にワインを求めて、 伊勢丹のワイン売り場、GrandeCaveヘ。 こちらのカーブはワインの品揃え2400種と国内最高レベル。 シャンパンや他洋酒も数揃っていて、見ているだけで楽しい。 陳列もとても綺麗で、有料だが試飲コーナーもあったり。 しかも伊勢丹本館なのに、スタッフはとても親切。 私たち、それはそれは凄いワインをいつも飲んでいる。 ...
関東初上陸 デンマークチョコ
- 2009/01/27
- 23:59

チョコとワタシと新宿ハウス早くもバレンタイン商戦真っ盛り?伊勢丹で開催中のサロン・デュ・ショコラ2009で発見。関東では初進出。「今はここでしか買えない」らしいから仕方がない。店員さんも親切だったから仕方ない。「デザインサーカス」デンマーク王室シェフチームの1人、モーテン・ヘイバーグ氏のブランド。ヨーロッパ最優秀シェフに2度も選ばれた凄い人らしい。今月、本も出版。やるね。デザートサーカス一見、絵本...
湯布院どら
- 2009/01/25
- 23:41

ゆふいん創作菓子 「ぷりんどら」ダイエットの誓いはどこに行ったのやら、食べ物ネタが続いております。週末1GO!実家からの帰り道、嫁業務の疲れを癒してくれるのは、高速SAに立ち寄ること。今回は中央道石川SA上りでこんなモノ発見。ゆふいん創作菓子 「ぷりんどら」湯布院の花麹菊家というお菓子屋さんの。なぜ湯布院のお菓子がここに?不思議ですが、凄い人気のようです。バラ売り300個は既に完売。冷凍版ならまだ在庫があ...
バレンタインのチョコ選び指南
- 2009/01/24
- 22:59

バレンタインにおける天国と地獄 そろそろ男子諸君にとってみれば なんだかそわそわする時期が近づいてまいりました。 そして、女子諸君らにとってみても、 ある意味大切かつ面倒な時期でもあります。 そう、せれぷなオウチには全く縁がないイベント、 バレンタイン、2月14日のその日であります。 当然結婚なんかしてしまうと、 バレンタインというイベントは ある種、なんだか隅に追いやられてしまってねー。 去年、ボクは、2GO!...
日本一美味い...
- 2009/01/23
- 17:06

どらやきって言えばこれだ!!私達が身を置く業界、ここでも何度か書いていますが、とっても昔ながらの、と言うか時代遅れ甚だしく、かなり窮屈さを感じているのですが。が、歴史深いということは、年輩者が多いということは、社会的マナーというか礼儀作法というか、社会常識、う~んビジネス常識なのか、まぁそれが命取りになるからってのもありますが、かなりビシッとしていて、それがまた気持ちが良いのです。美しいのです。も...
今絶対手に入るべきモノ
- 2009/01/22
- 23:36

ないものねだりの子守唄♪せれぷなオウチのせれぷな願い。それは、どうしても食べたいものを今食べたいということ。もちろん、今の時代、ネットもあるし日本の首都、大東京にも、各地方都市のアンテナショップもあるので大概のタベモノは手に入る。でもこれだけはどうしていいかわからない。そして、ネットは、お取り寄せっていう荒業もあってなんで、2GO!さんが、ホームデパートメントでやる各地方の物産展にあんな興奮をするのか...
デンマーク国旗に人群がる
- 2009/01/16
- 23:56

あつあつデンマークチーズケーキ昨日、横浜そごうに寄ってみたら、正面玄関近くに黒山の人集りを発見。なんだかよく分からないけれど、目を凝らして見てみると、デンマークの国旗が見えるじゃないですか~。一緒に遊びに来た母に、「デンマークの何かみたいだから、私行かなきゃ」って必死に訴え(笑)、近寄ってみると。なんとなんと、デンマークチーズケーキを売ってました。順番が近づくまで、てっきりデンマークからの輸入品か...
初買い 食いしん坊万歳編
- 2009/01/07
- 23:02

しいたけに夢中本日、新年のお買い物ネタはフード編。さっきも1GO!が買った恒例デザイン福袋が届きました。いつまで続くのさ、無駄な福袋買い。近日公開、お楽しみに...。別に楽しみじゃないさーね。ところで、今回は昨年のお歳暮に使ったこれ。大好評で我が家分も購入。しいたけブラザーズ ジャンボしいたけなんだ、これ!とにかくデカイ。そして凄く凄く美味しい~。こんな美味しいしいたけ初めてです。3分で作れちゃうしいた...
オリゴボウルで迎える南の島からの贈り物
- 2008/12/27
- 22:02

年越しソバにどうですか?大掃除が全く進まないせれぶのオウチ、もう半分諦めております。そんなダラダラモードの時に、嬉しいモノが宮古島から届きました。ありがとう~。古謝食堂の宮古そば宮古島の一番老舗のおソバ屋さん、古謝食堂。宮古島に行くときは必ず寄ります。あっさり、かつコクのあるスープが美味いのです。沖縄のソバは蕎麦粉は使わずに、小麦粉100%なので、ソバと言うより中華麺とかうどんに近い感じです。宮古ソ...
雑穀で乗り切る年末
- 2008/12/16
- 18:11

接待のばかー。接待接待接待の毎日である。私達が身を置く業界は大変大変昔風で、飲みニケーションが全て、忘年会なんて11月半ばから始まっている。全然向いてないっしょ?私は毎日ではないのでまだいいけれど、この仕事をするまで一切お酒を飲まなかった1GO!が体を壊してしまうのが先か、せれぷ生活のツケがまわってきて家計破綻するのが先なのか、どっちにしろ結構お先真っ暗なせれぷのオウチ。とにかく夕食はそんなんで、河豚...
キューピーと決別できるのか!?
- 2008/11/17
- 17:55

松田のマヨネーズマヨネーズと言えば、キューピーと信じて疑わなかったこの30年。イギリスで生活していた時も、あっちのも試したけれど、やっぱりキューピーじゃなきゃって送ってもらっていたし。これからも我が家の冷蔵庫にはキューピーが居続けると思っていたのに。決別の日は突然やってきた。松田のマヨネーズタイプにわとりの可愛いイラストがポイント。100%原料全て無添加、極上のマヨネーズです。砂糖の代わりに蜂蜜を使...
玄米シンプルライフ
- 2008/11/04
- 23:00

医王の舞ゆるーいマクロビ生活、本当にゆるゆるだけど、玄米は珍しくちゃんと続いている。知識がなかったし、また継続できる気もしなかったので、実家や知り合いからアレコレ頂いたお米を使っていました。それらも無くなってきたし、新米のこの時期を目指して、色々調べ試した結果、この玄米を我が家のファーストチョイスに決めました。富山県コシヒカリ 医王の舞富山県と石川県の県境、医王山で作られたお米。もちろん有機栽培、...
愛する人へのビスケット
- 2008/10/28
- 21:03

Tea with Milk のお供に先日、ホームデパートメントでパケ買いしてきたビスケット。英国ARTISAN BISCUTS社 TWO by TWO Natural Vanilla Biscuitsオーガニックだし、完全手作り。HPには、We offer delicious biscuits made by real people, not robots.はなまるです。最近オーナーになったのが、Bathで有名な食品雑貨屋さん。チーズが美味しいと...
いのちのスープで週末ダイエット
- 2008/10/25
- 16:26

隠し味は野菜のブイヨンすっかり秋めいて、温かいスープの美味しい季節になってきました。スープと言えば、「いのちのスープ」です。(→前回の記事)先の軽井沢旅行から、ずっと接待だの、パーティーだのって、外食続きで、夫婦仲良く2キロ増。いつもならすぐ元に戻るのに、今回は増えていく一方。元々の体重も大問題なので、さすがに恐ろしくなり、今週末は予定を入れずに、「いのちのスープ」と運動と大掃除のゆる~いダイエッ...
最高級と名高いパスタ
- 2008/10/24
- 17:33

手作りパスタ「DI NOLA」ナポリ・グラニャーノ産、最高級パスタと名高い「DI NOLA」あのパスタもまだ未開封なのに、「最高級」と聞けば黙っていられないのが、せれぷのサダメ。1555年創業の老舗中の老舗、少数生産のためあまりお見かけしない、ミラノやロンドンの高級デパートで扱っている、これは絶対入手しなければ!ディノーラには数種類のパスタがあります。どれも最高級の小麦とお水から作られているとか...
伊勢丹の戦略にまたまたハマる。
- 2008/10/23
- 15:54

Only I の光と陰まさに、わたしだけせれぷなオウチでは、ヘミングウェイな夜に憧れてそれはそれは、ハードボイルドな、北方謙三な、はぐれ刑事純情派な、夜を過ごすための準備がある。これ、実は、なにもわかっちゃいない、Wiskyな夜のことだ。ぶっちゃけ、バーボンとウィスキーが同じウィスキーだったなんてわかっちゃなかったぐらいだからたいしたことを書けるはずもないんだけどね...。夜な夜なウィスキーを片手に、暖炉の前で...
ウィーンの紅茶商
- 2008/10/17
- 23:58

DEMMERS TEEHAUSまたまたお茶にまつわるお話。ウィーンの紅茶商「デンメアティーハウス」日本ではネット販売のみでしたが、六本木の新国立美術館近くにSHOPが出来ました。比較的若い会社だけれども、お茶の種類は豊富だし、味も最高。パッケージも可愛いのでお気に入りになりました。最高級ホテルのザッハホテルや高級デパートのオリジナルティーが実はこのデンメアの紅茶ということで、せれぷ欲求もちゃんと満たされます。。。こ...
イタリアの「The Butter」
- 2008/10/08
- 17:37

かなり美味しい。スーパーからバターがなくなったあの時からもうどのくらい経ったでしょうか。別に無ければ無いで、問題なしの我が家。どうしてもって時には、マーガリンを代用していました。だけど、久しぶりにバターがお目見えしました。BEPPINO OCCELLI北イタリア、ピエモンテのクネオ地方にあるオッチェッリ社の発酵無塩バター。ピエモンテはワイン、白トリフと山の幸が豊富なところで、バターやチーズといった乳...
スペシャルなお塩?ハーブ?
- 2008/10/04
- 17:31

クリスタルハーブソルトメディカルハーブをカジリ始めて、早2年。せれぷのオウチでは植物が全く育たない(育てられない?)ので、ハーバルライフの真の醍醐味は味わえていませんが、机上の知識だけ増えていく状態ですが、それなりにボチボチ楽しんでおります。最近、とっても嬉しいハーブ製品と出会いました。例のヤツかな?クリスタルハーブソルトタイムの小枝に樹氷のように塩が結晶化して絡まってます。名前の通り、クリスタル...
本物の紅茶
- 2008/09/28
- 19:51

せれぷ臭対策に、ティーパレスは?1GO!がせれぷ臭対策に、「NO-MU-BA-RA ローズウォーター」を飲み始めてから、2ヶ月が経ちました。家でも会社でも必死に飲み続ける姿を見かけますが、なにか変わったのかしらー。という、私も結構な薔薇好き~。とかなんとか、また理由をつけて、ついに、ついに、買っちゃいました!TEA PALACE2005年設立ロンドン・ノッティングヒルの紅茶専門店。最高級の茶葉、フルーツ、お花、ハーブを...
フランスの貴重なお菓子
- 2008/09/25
- 21:17

マカロン・ド・アミアン私はお菓子にハマるとそれを食べ続ける習性があって、もう半年程、ねんりん家のバームクーヘンにハマって大丸に並ぶ日々が続いておりました。いい加減、飽きてきていた矢先、今日、HEDIARD(エディアール)を物色していたら、ちょっとハマりそうなお菓子に出会いました。マカロン・ド・アミアンフランス北部 アミアン地方のマカロン。このマカロン、世界遺産のアミアン大聖堂で、 13世紀から作られていた伝...
セクシーなお水って?
- 2008/09/22
- 16:54

ハリウッドのフィリコ様「セクシー、かつ、ジュエリーのようなお水」ってことで、ビバリーヒルズやハリウッドのスター・セレブの中で人気らしいこれ。初めて見たのは、確か半年前ほど、ソニプラで。誰が買うんだろう、こんなものって思っていました。が、いましたここに。どう見ても、カッコいいより「可愛らしい」これ。我が家のテイストには全く合わないのに、なぜ、欲しがるの1GO!よ?もちろん、断固反対。財布の紐は私が握って...
石垣島ラー油のはなし
- 2008/09/18
- 14:52

石ラー本 前回、「石垣島ラー油」についての記事を書いてから、 私達の周囲は遅咲きの石ラーブームが到来している。 ハーブから作られたラー油。 使い込むほど、色々な料理に重宝するので、 ますますハマッている。 前の記事を書いてから、こんな声も聞いた。 そんなに凄い物だったの? 近所のお店に普通に売ってるよ~、とか あそこに行けばいつもあるよ~とか。 あの怒涛の伊勢丹登りは何だったんだろう。 ところで、私は...
マリオ夫妻のバルサミコ酢
- 2008/09/10
- 23:50

バルサミコ・メモリアなんて可愛いネーミング。「バルサミコ・メモリア」名前の通り、記念のバルサミコ酢です。Marino夫妻結婚30周年記念おめでとう。って、誰だか知りませんが。。。イタリア・モデナ地方の有名な郷土料理店のジャムやらピクルスやらバルサミコ酢といった保存食があまりにも美味しくて反響を呼び、別個にブランドを作ったのが、ラ・ベッキア・ディスペンサ。そのお店のお酢なんですが。実際はもっと凄いものらしい...
ひとくち1500円也
- 2008/09/09
- 19:46

これこそ、せれぷなお菓子でしょ表参道MOMA Shopに行く度、同じビルの中のいつも気になっていたお店。BVLGARIのチョコレートショップでございます。1階には、通常の直営路面店があって、2階にこのチョコレートショップとCafeがあります。何だかとってもブッテルし、何だかジーパンじゃ入り難い雰囲気もあり、何より高そうなので、興味津々なくせに、なかなか近づけなかったのですが、ついに!いえいえ、これは...
毎朝の儀式
- 2008/09/08
- 13:35

ルーティーンな朝食なんだか分らないけれど、朝はルーティーン化している方が気持ちいい。ちなみに、私はO型です。6:00AM 起床窓を開けて、TVをつけて、トイレや洗顔を済ませて、キッチンに立つ。1GO!と私、お弁当の中身が違う。それにこの時期はまだ前夜にできる仕込みが限られているので、結構手際よくやっていかないと終わらない。同時に朝食をとる。これ。この順番で。NONI私の母オススメ、日本名ヤエヤマアオキ...
絶品!京都の胡麻油
- 2008/08/30
- 23:55

へんこじいさんの手作り胡麻油我が家の油は、オリーブオイルと決まっている。調理にも、サラダにも、揚げ物にも何にでもオリーブオイル。以前記事にした愛用中のサルバーニョ、ますますハマっております。ただ時々、ここはオリーブオイルではなくて、胡麻油が欲しいということがあります。それでサルバーニョに引けを取らない胡麻油を探し求めて、ようやく出会ったのがこれ。京都山田製油 「へんこ手絞り金ごま油」「へんこ」とは...
究極の枝豆
- 2008/08/19
- 20:51

だだちゃ豆 権四郎話は4年前にさかのぼります。1GO!を初めて母のやっている飲食店に連れて行った時のこと。母には既に紹介していたけど、親戚や常連さん達に初めて1GO!を披露する機会でした。ビールを頼んで、そしてもちろん枝豆を頼んで。誰もが1GO!に食べて、飲んでと促して。すると1GO!の様子がおかしい。もじもじしている。「僕、枝豆食べるの初めてです」この時、1GO!御歳26歳。枝豆の食べ方が分からないと言うわけです。も...
伊勢丹の戦略にまたハマる。
- 2008/08/11
- 20:14

キッチンステージで1つ星を食す。時間があれば、いつでも通ってしまう新宿伊勢丹。度々、諸々な理由で怒り心頭になるので、いい加減やめれば良いのに、行ってしまう。伊勢丹マジックにやられっ放し。地下1階、食品売り場真ん中のキッチンステージ。オープンキッチンとわずか17席だけの小さなスペースだけど、有名店の味が楽しめるといつも賑わっている。ずっと気になりながら、一人で入る勇気がないし。唯一のデパート友達1GO母...
レアレアな紅茶
- 2008/08/10
- 23:47

MILK TEA is THE BESTせれぷなオウチでは、それはそれはこだわっているモノがたくさんある。それは、このブログを読んで頂いている方なら、とうにご存知のことだと思う。。。でも、意外と、気づいていないところで結構こだわっているなぁというケースが多々ある。まさに灯台下暗しとはこのことだ。今回のそれは、まさにそれ。ずっと前に書いておかなければいけないモノだった。そのくらいボクの中では、超せれぷ級。ボクは、紅...
石垣島ラー油
- 2008/07/28
- 15:15

石ラーを求めた怒濤の日。たかがラー油。されどラー油。このラー油は何故こんなに人気なの?ハマっている人達は皆、味の説明は必要ないと言う。食べてみたい。ハーブから作られるラー油。 島唐辛子や、ウコンや、黒糖や、石垣の塩や、ピパーチと呼ばれる島胡椒と、石垣素材がたっぷり。興味がそそられます。お取り寄せでは半年待ち。銀座わしたショップでは、月1回の入荷日には開店前に100人以上が並ぶ。現地でも、今や馴染み...
最高峰のレモングラス
- 2008/07/23
- 22:06

Made in 武雄、の。最近、購買欲をかき立ててくれるようなこれぞというものに出会うことが少なく、せれぷ買いがめっきりと減ってきている。良いことなんだろうけれど、つまらない。だからって、大人しくしていられるわけもなく。。。小物をちょこちょこと。先の連休の勝利品は2つ。まずこれ。なんだか分かりますか?ただの雑草にしか見えませんけど。これ、レモングラスです。ドライになっているものしか見たことも、使った...
ブルガリアといえば、ローズウォーター
- 2008/07/20
- 23:55

せれぷ臭対策に、ローズのかほりせれぷなオウチには、たしかにせれぷ臭が漂っている。あそこにも、そこにも、そしてあんなところにも。だんだんと、そして着実に、そのせれぷ臭はボクらの身体をも蝕み始めている。いや、むしろ、その身体自身が、そのせれぷ臭を口から、鼻から、脇から、お尻から、醸しだしているとしたら。。。そんな恐怖に打ち勝つために、目には目を、歯には歯を、せれぷにはせれぷを、ということで今回は、これ...
今更ながら、マクロビ着手。
- 2008/07/19
- 21:54

半マクロビライフ始めました。結婚を機に、体質改善を試みるようになって、野菜の奥深さに面白さを見つけました。野菜ソムリエのコースが修了した後も、野菜の世界にグングングンと。本当に面白い。今だったら、農家にだって喜んで嫁げるわ。多分だけど。。。マクロビオティック、昔から何となく気になってはいたけれど、でも難しそうと逃げてきて。今ここにきて、興味が沸々と。きっと野菜生活を突き進めていくと、そこにはマクロ...
天使のパスタ
- 2008/07/12
- 23:45

Padonniでごまかす、夏この夏のバーゲン、とっても楽しみにしていたのに。1日から伊勢丹に乗り込んで、高島屋に乗り込んで、でも何も買えない。それからムキになって連日のように通い詰めてるのに、全く買えない。欲しい物が見つからない。何かおかしい。日頃の無駄遣いを把握して反省する為に始めたこのブログ、そろそろ効果が出てきたのでしょうか。それでも、1GO!はスーツだの、シャツだの、パンツだの、必需品だからを言い訳に...
ハニーライフ
- 2008/07/09
- 16:35

食卓にはちみつを。せれぷなお家には、お砂糖がない。角砂糖1個さえ、置いていない。結婚を機に、お砂糖と決別。代わりに、はちみつを大活用!はちみつは、栄養素の宝庫。ビタミン、ミネラル、カルシウム、アミノ酸に酵素と、たくさんの天然成分が入ってます。お肌にも良いし、腸の働きにも良い。それに、カロリーがお砂糖の約3割減。はちみつの主成分の糖分は、人間の体内に入ってもこれ以上分解する必要のない糖類で、すぐにエ...
美味しい、そして、幻のお酢を。
- 2008/07/03
- 18:11

至高の酢 斎藤造酢店の玉姫お醤油の次は、お酢かい。はい、万事休酢でございます。はい、すいません。玉姫は京都北野にあるお酢屋さんのお酢。米酢です。このお酢屋さん、斎藤造酢店といいますが、、、玉姫のラベルから引用「京都北野天神の近くの小さな酢屋、昔から有る古い酢屋。古い製造方法しか知らない本当に小さな酢屋です。」とのことです。玉姫は昔ながらの製造法で作られた、完全無添加のお酢。まず香りを嗅いでみると、...