北欧のアレを醤油さしに使ったら...
- 2009/01/28
- 17:02

スギモッコりの醤油さし探訪 とーきどき、遠くをー、見つめーる 不安そうな、あなたの、よーこがおー♪ お久しぶりでございます。ワタナッコです。 今日は東京都渋谷区、 住んだ当初から凄い嫌いで、こんなボロ屋に住む運命を呪い、でも天邪鬼だから、かわいそうな人たちって思われるのが嫌だから、強がって気にしてない風にしてきたシャビーマンションを訪れます。ちなみに、最近は、住めば都っていうのは、ただの慣れだなっ...
セールをねらえ!!
- 2009/01/18
- 23:31

アラビアNEROとフレッシュバジル年末からの体重増加、全く戻る気配がないので、せめて週末くらいはと二人でマクロビ粗食に励んだものの。。。日曜の夕飯くらいはガッツリ食べたい衝動が抑えられず。それに昨年のイタリア展で買い漁った食品の賞味期限がぞくぞくと迫ってきているんだから、仕方ないんだもの。北イタリア PERLA社 フレッシュバジルペーストただパンやクラッカーにのせるだけでも美味しい。濃厚でバジルの...
やっぱりデンマーク。
- 2008/11/27
- 22:43

悩める日々も美しい以前ポットとして買ったロジ・アソシエイツの「竹」。可愛くて愛用していますが、問題点も浮上中。なんせ小さい。マグカップ1杯分くらいなので、多人数だととても面倒。それにハーブティーや中国茶をいれても、せっかくの綺麗な色や花舞う様子などが楽しめない。買う前から分かることなのに、一目惚れで即買いしたい衝動は止められないのだから仕方がない。せれぷだから仕方がない。やっぱりこれは急須なのです...
北欧食器はお休みして。
- 2008/11/22
- 18:12

瑠璃工房でティータイム3連休ですが、せれぷのオウチは懐寒いのと、すでに始まった魔の接待忘年会地獄に向けての体休めとで、まったりヒキコモっております。せれぷー買いで大好きなモノに沢山囲まれている(ハズ)だから、3日間オウチで過ごすのだって楽しいはずよ。。。。と言い聞かせておりますが。あーつまらん。ならば、ちょっと気分を変えて、北欧食器は小休止。今日のティータイムにはこれを初登場させてみよう。クローゼ...
贈り物に日本の美 脱脱亜
- 2008/11/03
- 22:52

大人の階段のーぼる~♪せれぷなオウチには、まだまだ早いだろってモノが結構ある。先日のエルメスだって、実はそうだろう、きっと。そう、今夜は、うつわの世界。うつわの世界は、奥が深い。無知の知なんてすっかり忘れていてねー。Y氏よ、ごめんね、って事態になりかねない。実は、ボクは、陶器と磁器の違いだってわからないんだから。先日、Y氏のエルメスのマグカップをファインダー越しに写してみて思ったのだけれど、結構、美...
ヨーロピアンリデザインのポット(輸出した後、輸入する)
- 2008/10/19
- 20:34

ROJI ASSOCIATESのTea Pot長い間、ティーポットを探していました。色々見た結果、シンプルだし、価格も手頃だし、使い勝手も良いしで、ボダムで落ち着こうとしていたところ、一目惚れです。ROJI ASSOCIATES 「竹」岩清水久夫氏率いるロジ・アソシエイツの一品。南部鉄器の古くからの伝統技術とモダンデザインの融合ということで、岩清水氏がデザインし、岩手の職人さんが1つ1つ手作りされます。ROJI ASSOCIATES...
北欧のいまさら マトモ編 (長編小作)
- 2008/09/16
- 13:40

北欧の純情なプロダクト。または、はぐれ伊勢丹純情派 注:この記事は、もしかしたらアダルティにはもの足りないかも?しれません。 せれぷなオウチには、アバンギャルドな、 そして、アナーキーとも言える反社会的なセンスがいくらかある。 たとえば、連日の話題だって、そんなトコロから来ている。もしかしたら、あの手の話題って、実は各方面で期待されているのかもしれない。あういうブツを、日本でも、佐藤可士和あたりが作...
ドイツのコーヒーカップ
- 2008/07/24
- 20:31

格安 ビレロイ&ボッホ最近、あちこちにアウトレットがOPENしている。私達も例外なく、アウトレット好き。でも何も買えないタイプです。それでも「買いたい病」は発病しちゃってるので、アウトレットを出て、わざわざデパートに買い物に行ったり。本末転倒とはこのこと。だから、帰る時はもう二度と来るまいと2人で誓い合うのに、また熱り冷めた頃に、行きたい病に襲われるという仕組み。これ、せれぷ病ですよ。とにかく何度...
ISAMU NOGUCHIで朝食を
- 2008/05/12
- 16:33

ISAMU NOGUCHIせれぷなオウチには、アートなテーブルウェアがいくつかある。これも、そのひとつだ。ぼくは、グレイな世界が好きです。というか、世の中白黒はっきりつけるのが嫌い、というか、お馬鹿なのでぼくのちからでは、無理なんです。だもんで、明日どちらを向いていいのかもわからない。To work, or Not to work. That is a question.白黒つけれない。でも、白黒つけないグレイワールドは居心地わるいん...